よっしーの食品せどりと田舎でオールジャンルせどり

積立投資はネット証券なら100円から出来るよ!損するのがこわいって人は、こういうのがいいんじゃない? 100円で投資信託積立ができる6つの証券会社のポイントをあげてみました

time 2019/03/07

積立投資はネット証券なら100円から出来るよ!損するのがこわいって人は、こういうのがいいんじゃない? 100円で投資信託積立ができる6つの証券会社のポイントをあげてみました


資産運用って、ハードルが高いんじゃないの? 興味はあるけど、損をするのがちょっとこわいな。

でも、普通預金に100万/年を預けても、20年で2152円プラスぐらいにしかならないから、なにもしないことも不安がある。

※金利0.001%

そういう人は、積立投資を100円からスタートしてみればいいんですよ。スモールスタートで。

資産運用は習うより慣れよ

インデックス投資は、経済は成長していくって考えで、ダウ平均だったり日経平均みたいな指数連動型のファンドを買うことだけど。

こんなネット証券が、積立投資100円から出来るよってことを紹介したいなって思います。

証券会社としては6つ。

100円投信をやってる証券会社:

①SBI証券

②楽天証券

③マネックス証券

④松井証券

⑤岡三証券

⑥GMOクリック証券

個人的には楽天証券かSBI証券をおすすめしたいけど、それはこういった特徴があるから。

概要:

①SBI証券:取扱い本数が多く、将来的に米国や国内株に興味がある人にとって使いやすい。また、今年度、Tポイント投資が予定されている。

②楽天証券:取扱い本数が多く、ポイント投資がすごくお得。楽天で買い物をする人は、日常の消費を資産運用にまわすことができる。

ちょっと、具体的に見ていきますね。SBI証券からいきますね。

1 6つの証券会社の特徴・ポイント

SBI証券

基本的にオールマイティー

SBI証券は、ネット証券の中でも口座開設数ナンバーワンの証券会社で、450万人と利用者が多い証券会社です。※2019年3月

取り扱っている投資信託の数が多いことが特徴です。その数2,715本!と多い。それと、あなたが実際にファンドを買うときは、ノーロードと呼ばれる売買手数料がないファンドを選ぶと思っているけど、その数も1,359本あります。

しかも、SBI証券のポイントって、オールマイティーなところ、たくさんの金融商品を取り扱っているんですよ。

将来、外国株や、国内株に興味がある人はここを検討してみることをおすすめします。それは、手数料の最安値水準だから。

それと、PTS取引といって、夜間の売買もやっています。これは翌日の傾向をみるときに参考になります。

おっと、いけない。ファンドの話ですよね。

もちろん、投資信託が100円から、1円単位で買えることもそうだし、積み立ても一緒で100円からできます。

しかも、買付け単位の設定もシンプルです。選ぶだけ。

そして、積立投資をするときは、SBI証券が銀行引き落としをやってくれるから、証券会社の口座だけ開設しておけばいいってところ。

事前に、証券会社の総合口座にお金を振り込んでおかなくていいってのは便利ですよね。

開設もシンプルだし、証券会社の口座開設は無料なので、ちょっとした勉強から始めたい人は、こういったところからはじめてもいいと思います。

あと、SBI証券は、2019年のどこかでTポイントからも投資できるサービスが検討されているので、そこもチェックしておいてください。

(SBI証券:https://site0.sbisec.co.jp/marble/fund/top.do)

楽天証券

楽天証券もネット証券大手で、口座開設数が300万口座をこえてます。

取り扱っている投資信託数も2,682本!と多いです。

で、楽天証券のポイントはここ。100円投資もそうだけど、ポイント投資ができるってところ。

買い物で貯めた楽天スーパーポイントが投資に使えます。ポイントがほぼ現金化できるってことだけど、ここは、そのまま資産運用に使ってみた方が色々勉強になるはず。

【口コミ】楽天ポイントが投資になる?楽天証券と楽天銀行を使った100円ポイント投資の始め方

こういった記事も書いているので、よかったら見て欲しいけど。

すごいところは、ここです。楽天カードで買うと、ファンドの利率が1%あがるも同然ってところ。

ファンドをメインに考えている人は、楽天証券から開設するのもすごくよくて。こういったカードで、ファンドの積み立てを100円から、5万円に設定できる。

もちろんポイントが1%つきます。そのポイントも、ファンドを買うときに使えるので、ようは、ファンドの期待利率が1%上がるのとそんなに変わらないです。

プラス、こういった銀行引き落としにも対応してます。ただ、カードか楽天銀行以外からの払い込みは、1000円単位になるので、純粋に100円投資を考えている人は、

①カード引き落としか、②楽天銀行を口座開設した方がいいのかなって。ちなみに、楽天証券から申し込みをすると、一度の入力で同時開設することができるので、申し込みが簡単です。

基本的に、ファンドの期待利率は平均2%-5%と言われているところ、こういう仕組みを1度設定すれば、あとはほったらかしなので、ちょっと、検討してみてもいいはずです。

(楽天カード:年会費永年無料の楽天カード)

(楽天証券:https://www.rakuten-sec.co.jp/ITS/rakuten_g/?sclid=a_GO_brand_)

マネックス証券

ここもネット証券大手で、日興ビーンズ証券や、オリックス証券と合併して今のマネックス証券になっているけど、ファンド取扱本数としては、1178本をこえています。

特徴は、米国株の取り扱いが豊富なことかな。3000銘柄を扱っているし、IPOの抽選がフェアと言われているので、新規公開株に興味がある人は、検討してみてもいいはず。

ファンドとしては、キャッシュバックすることで、投信積立を実質ノーロードにするサービスもはじめてます。ここはいいところ。

あと100円投資も、もちろんやっています。銀行口座からの引き落としは1,000円からというところに気をつけてください。ただ、従来よりハードルは相当低いですけどね。

もし、よかったら検討してみてください。

(マネックス証券:https://www.monex.co.jp/)

松井証券

松井証券は、ネット証券大手だし老舗。昔から実績があるところとして知られています。取扱い本数としては755本ほど。インデックス系が多そうです。

(引用:https://finance.matsui.co.jp/funds/matsui/list.aspx)

まず、投資信託を100円から購入することができます。それと手数料ですよね。

株式になるけど、松井証券は、もともと10万円以下までなら売買手数料無料!といったような、手数料優遇って考えをとってました。

そこはポイントなんでしょうね。だから、購入時手数料実質無料ってのもポイントになってます。

あと、ロボアドバイザーも導入しています。どのファンドを買っていいかスクリーニングして欲しいって機能。

質問に答えることで、こんな銘柄はどうですかってすすめてくれます。

後は、相談できるってところがポイントでしょうね。個人的には、ファンドは自分で納得したものを選んだ方がいいと思っているけど。

とっかかり全くわからないって人もいるってことなら、1つの選択ポイントになるかなって思います。

(松井証券:https://www.matsui.co.jp/event/fund02/)

岡三オンライン証券

岡三オンライン証券も、ネット証券大手です。

もちろん、100円投資をやっています。取扱い本数は厳選ってスタンスを取っているので、本数がわからないけれども。

岡三のイメージはこれ。情報力。株や為替になるけど、毎週のレポートに興味がある人がいます。

で、投信ロボもやってたりします。

あとは、もともと、株式の手数料が業界最低水準ってのが売りだったはずなので、やっぱり、ノーロードのところはだしてますよね。

(岡三証券:https://www.okasan-online.co.jp/)

GMOクリック証券

(引用:https://www.click-sec.com/)

GMOクリック証券は、新しい証券会社だけど。FXで、よく知られていますよね。あとは、手数料がすごく安いといった特色があります。

そういったこともあって、ツール分析や、あらゆる金融商品に投資チャンスを拡大していくスタンスをとっていたりします。ここにあるCFDももしかしたら、知られてくるかもしれないですよ。

だから、投資信託も取り扱い本数も6000本をこえるし、100円から積み立てが可能。そして、手数料。ノーロードが豊富。

あとは、株の方になっちゃうけど。ツールが豊富ですよね。だから、投資信託から、株やFXの投資に興味がある人は、こういう証券会社を検討してみるってやり方もあります。

(GMOクリック証券:https://www.click-sec.com/corp/lp/kabu/?aid=is2e1e3&cid=kblp&utm_source=is2e1e3&utm_medium=affiliate&utm_campaign=sec)

2 まとめ

6つの証券会社。とくに、積立投信が100円からできるところの簡単な紹介とポイントをあげてみましたが、どうでしたでしょうか。

楽天証券とSBI証券が、取扱い本数も多く、日常生活の中で消費しなくてはいけなかったところが、ポイント投資として付け替えることができるから、有利なのかなとは思っているけれど。

証券会社の口座は無料で持てますし、やっぱり、自分がいいなと思ったところを選んだ方がいいので、特徴を色々見てみて、考えてみてください。

とくに、資産運用は、習うより、慣れよってのが絶対にあります。どういったことかというと、値動きの捉え方。銘柄を持っているのと、持っていないのとでは、全然、動きに対する感覚が違います。

無理に大きな資金を投入する必要はないし、

ここは人の考え方がでるけど、でも言いたいことは、投資環境がだいぶ有利になってきたってこと。

でも、こういったシンプルなもので、いいのかなって気がします。自分で経験するのが一番わかりやすいからね。

それでは、また。



sponsored link

down

コメントする




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

あいさつ

いい記事があったときに、ぽちっと押して頂けると励みになります。みなさんの応援が必要です。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

スケジュール

2024年9月
« 10月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  


sponsored link