よっしーの食品せどりと田舎でオールジャンルせどり

仕入れ編 ③リサーチに必要なツールの設定について:まずはじめに

time 2017/04/08

仕入れ編 ③リサーチに必要なツールの設定について:まずはじめに

こんにちは、よっしーです。

今日のテーマは、この後に続く、リサーチに必要なツールの導入部分を説明したいと思います。当然、ツールはリサーチをするために使うものなので、リサーチでやっていることを確認した上で、今後の方向性について説明をします。

まず、みなさんがせどりをする場面では、これから買い付ける商品が安いのかどうか「リサーチ」をする必要があります。
あたり前ですが、Amazonで売られている値段よりも、安く買うために「リサーチ」をする必要があるということはいいですよね。

でも、そもそも、リサーチって何をするためにやっているのでしょう?

1. リサーチの意味の確認:仕入候補をみつけるための作業

ちなみに、「リサーチ」の意味は、人によってニュアンスがあると思うのですが、僕にとっては「仕入候補をみつけるため」の作業です。

その商品を買うかどうか検討するために、色々なことを確認していきます。そういった意味では、基本的には「確認作業」ですが、もちろん、ちょっとした、細かい「判断」も含まれます。

たとえば、リサーチで、値段の幅やライバルの数は確認しますが、その上で、じゃあ、1ヵ月に自分からどれぐらい売れそうだかとか、在庫としてどれぐらいもった方がいいだろうかといったような判断もしています。

なので、確認やちょっとした判断をした上で、じゃあ、この商品は仕入れ対象になりますよ。いやいや、ならないですね。というある程度、頭の中でリストをつくる行為が、僕にとってのリサーチです。

最終的に、買う物をジャッジするために、いったん、頭の中で、その商品を仕入れ候補に入れておくというか、まあ、これは買ってもいいかなと、ふりわけるための判断材料にしています。

ようは、僕にとってのリサーチとは、買う前に、絞り込みをかける作業です。フィルタリングされて、残った商品の中から、買うかどうか判断をしています。

一般のせどりブログでは、その商品を買うかどうかを直接判断するために、リサーチしているという書き方が多いので、そことの違いについて考えてみると面白いかもしれません。

これは、どういったところに違いがでるかというと、後日説明する「利益率がどれぐらいあれば仕入れるのか」といったところにかかわってきます。

僕からすれば、仕入れ判断は「利益率ではないな…」です。後日記事の中で説明しますので、よかったら見てみてください。

こちらの記事を参考にしてください
→「仕入れ編 ③リサーチの後で:「利益率がどれぐらいあれば仕入れるのか」」

2 ツールでなにをみるの?

リサーチでやっていることって、仕入れ対象になるかの検討です。おおまかには、値段とその商品が売れているかどうか、そしてライバル(出品者の数)の数とかを検討しています。

※「リサーチ」で確認していること:

その商品が①安いかどうか→②売れているかどうか(ニーズがあるか)→③自分から売れるか(ライバルがいるか)→④どれぐらい在庫として欲しいかを検討

こちらの記事を参考にしてください

→「仕入れ編 ③リサーチとは:まずはじめに

※「リサーチ」で確認していること:

なので、このブログで紹介するツールも、こういった、リサーチで確認しているところのパターンにそったものです。ある程度決まった「型」の話なので、ここにあるような「値段・出品者数・売れ方」みたいなものがわかるようなものが、みなさんが実際に使うツールになります。

基本は、値段は、時間によって変動するものなので、グラフ形式で、視覚的にぱっとみてわかるようなものをみなさんは使うことになるはずです。

3 ツールは無料ツールで十分

そして、導入するツールが有料かどうかはやっぱり気になるでしょうから、一応僕のスタンスについても説明しておきます。

僕は、基本的には、みなさんにスモールスタートをおすすめします。もちろん、色々な考え方があるので、あくまで参考として聞いて欲しいのですが、

人間って、やったことがないものに慣れるまではちょっと時間がかかります。携帯電話ひとつとったって、買い替えたその日に、全部の機能を使いこなしている人ってあまりいないでしょうし、実際に、自分が使う範囲の機能って通常はそんなに多くないはずなんです。

とくに、せどりってシンプルです。「安く買って、高く売る」の原則どおり、今、その商品の値段が安いかどうか。それはたまたま、そこで安いだけで、全体としては、価値があることがわかれば十分なんですね。そして、大体の人気度がわかれば。

せどりをまったくやったことがない人、おそらく、人生でやったことがないことを扱うので、あまり難しいことはできないはずです。また、せどりの最初の頃って複雑なことって求められていません。

昔、10代の頃にアメリカに住んでいたのですが、ふと深夜にやっていたショッピング番組を思い出しました。みなさんが思い浮かべるようなショッピング番組です。

そこでは、日本の包丁をすすめていました。この包丁は「ショーグン」という名のものすごく切れる包丁なのですが、説明している人の名前は忘れましたが、TVの向こう側で男性が女性にこういいます。

「リンダ。このショーグンは普通の包丁なんかじゃない!ビックリするぐらい切れ味がすばらしくて、これさえあれば、世の中に切れないものなんかない。きっとそう思うはずさ。

一家に一台こういう包丁があれば、世の中のママは大助かり、さぁ、手にとってごらん。これさえあればどんな料理だっておちゃのこさいさい。ショーグンは僕らの夢をかなえてくれる。」

すぐに、TV画面には、「ショーグン」の切れ味のすばらしさを説明してくれる映像が映し出されます。直径18cmぐらいの水道管でみるような鉄パイプが映し出されるのですが、ショーグンは、この鉄パイプをスパスパきっていきます。

シュトッ、スパーン。シュトッ、スパーン。鉄パイプが大根のように丸い空洞を残して切れていきます。ショーグンを手にしたリンダはその後、なぜかやわらかいミートローフを切って大喜びしていたのですが、個人的にはみてて面白かったので、記憶に残っています。

たしかに、ショーグンはものすごい道具です。おそらく、使いこなせればあらゆる料理をつくれることでしょう。でも、仮にそれが本当だったとしても、料理につかう範囲で、鉄パイプをバターのように切れるような包丁っておそらく必要ないんでしょうね。

自分が、必要な目的の範囲で、実際に使いこなせる範囲で、もっと重要なことがあるんじゃないのって考えたときに、このリンダママが本当に必要なものって見えてくる気がします。なんでしょうかね?

おそらくは、「料理の腕と、それにあった包丁」でしょうね。少なくとも料理の腕が優先です。そして、ツール(包丁)に関してはいいものの方が、欲しいに決まっています。

でもね。いい包丁かどうかを判断するのに、こんな鉄パイプをスパスパ切っている映像で、なんも考えずに「ショーグンをひとつお願いしたいんですが…」と電話してもらっても、困ります。

これは、もちろん、ちょっとした背景もあって、みなさんがこのCMがおかしいと感じるのは、日本の包丁のことについて知っているからです。でも、この当時のアメリカのCMを流している地域では、侍の国日本では、鉄パイプを切れるような包丁はないということを知らないんですよ。鎧が切れるような包丁があってもおかしくないですよね。

せどりのツールに関しても一緒で、まずは、せどりのことをある程度知っていってください。そして、自分である程度判断できるようになって、これじゃあ、仕事で物足りないなと感じたときに手を拡げていけばいいんですよ。もちろん、あなたの中で優先順位を決めて、それにそって判断すればいいんだと思います。

僕は、最初はスモールスタート、全て「無料のツール」で十分なのかなって思っています。最初、せどりが自分にあっているかどうかがわかるまで、無理にコストをかけなくてもいいのかなと思います。そんなに時間もかかりません。2・3ヵ月もあればおよそあっているかはわかります。

4 じゃあ、せどり初心者に必要なツールとは

おそらく、ここですよね。みなさんの中で、せどりに興味がある人が最初に確認したいところは。具体的なツールの設定については、後日、説明ページをつくるつもりですが、方向性やアウトラインについて書いておきたいと思います。

まずは「店舗せどり」をやる人も、「電脳せどり」をやる人も、僕がせどり業務をやっている範囲の中で、これはまずは必要だろうなと思っているツールがあるので、説明をします。とはいっても、あまり難しいものはだしませんし、みなさんが実際に使える簡単なもの、必要ミニマムでいきたいと思います。

リサーチって、商品のバーコードを読み取って行うのですが、ここでも、できるだけ操作が簡単なものにします。

まずは、携帯電話に商品のバーコードを読み取るアプリと、売れ方を調べるツール「モノレート」について説明します。また、電脳せどりをやる人もいると思っています。なので、Google chrome(グーグルクローム)とその拡張機能についても説明したいと思います。

もし、ここで言葉が聞きなれないという人がいるかもしれませんが、心配ありません。なんとなく難しく聞こえるだけで、まったく難しくありません。ここでは、店舗せどりと、電脳せどり用に、携帯電話と、パソコンにちょっとした10分ぐらいの操作(設定)が必要なんだなと認識してくれればそれで十分です。

後日、言葉はできるだけ簡単にして説明したいと思います。

どうでしょうか?ひとつひとつは全然難しくありませんので、せどりに興味がある人も、そうでない人も、実際に自分がやってみる参考として、もしくは、単純に読み物として、あぁこうなんだなって楽しんで頂けたらと思います。

それでは、みなさん、今日は以上です。

いつも読んで頂きありがとうございます。稚拙なブログでも時間をかけて一生懸命作りました。1日ごとに、ぽちっと押して頂けるとランキングに反映されて、僕もこのブログが少しは参考になっているんだなと安心します。また、みなさんにできるだけ結果がでるような情報を提供するモチベーションになります。このブログは、2017年の1月(3ヵ月前)に立ち上げたブログで本当に弱小な位置づけです。みなさんの応援なしでは残ることさえできません。ぼくも、みなさんの応援が必要です。

にほんブログ村 小遣いブログ 副業・副収入へ
にほんブログ村


せどり ブログランキングへ

sponsored link

down

コメントする




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

あいさつ

人気の投稿とページ

いい記事があったときに、ぽちっと押して頂けると励みになります。みなさんの応援が必要です。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

スケジュール

2024年10月
« 10月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  


sponsored link