よっしーの食品せどりと田舎でオールジャンルせどり

段ボールの購入はどこですればいいの?そんな難しくないよ

time 2018/09/01

段ボールの購入はどこですればいいの?そんな難しくないよ

こんにちは。 引っ越しでも、自分のお店の商品のパッキングでも、ちょっと荷物を送るときに必要になるのが段ボールです。

今日は、シンプルに、ダンボールがどこで売っているかを確認しちゃいましょう!知らない人にとっては、まず、どこで売っているか知りたいし。

それに、買いたいってことは、サイズを合わせたいとか、枚数欲しいとか。ある程度きれいなものが欲しいってことだから、そういった疑問、解決しちゃいましょう!

もちろん、サイズはバラバラでいいよ。段ボールはキレイじゃなくてもいい。少しずつもらっていきたいなって人には、ちょっとしたコツがあるので、後日、記事を作りたいなって思います。

僕なんかネットショップをはじめるときに自転車しかなくて、大きな段ボールを遠くの店からどうやって運ぼうって思ってました。

結論としては、ビニールひもでとめて、160サイズを6枚背中でかついだのですが。畳を横にかついでいるみたいで、あぶないし。やればわかるけど…1級奴隷です。こういう経験はなくていい。

段ボールは、ふだんから荷物送っている人じゃないと、あまり意識しないところなので。今日は、段ボールの集め方知っちゃいましょう!

1 まずはどこで売ってるの?

1 サイズが大きいか・小さいかでちょっと変わってくる

まずは、欲しいダンボールが「大きいか・小さいか」で変わります。大きいサイズは大体140cm以上。これはタテ・ヨコ・高さの合計です。引っ越しに向いているサイズ。

こういった大きいサイズは、売っているところが決まってきます。①ホームセンター。②ゆうパック・佐川急便・クロネコなどの宅配業者。③インターネットの段ボール屋さん。④近所のスーパーやディスカウントストアなどです。

こういう大きいサイズを持っているようなお店って、大体、小さなサイズも持っています。サイズの種類が豊富だから、ここから検討した方がいいのかなって。

もし、小さいサイズがいいなら、上の①-④に加えて、⑤ダイソーや、セリアなどの100均ショップ。⑥それに東急ハンズやロフトなどの百貨店になってきます。

とくにセリアの「Plenty Box(プレンティボックス)」はなかなかいいですよ。100円シリーズなのに見た目がきれいだし、量が多くても、収納ボックスに使えるから。後で少し書きますね。

なので、大きいサイズだと、①-④になってくるけれど、ちょっと、詳しく見ていきましょうか。

2 ホームセンターにおいでよ!

1 まずは一通りある

段ボールを買うときに、まず検討して欲しい場所はホームセンターです。理由は、種類が豊富だし、値段が安いから。大体の場合、実店舗のホームセンターで買うのが一番安く一通りそろいます。

サイズとしても、60サイズから160サイズまで、ほとんど取り扱っているはずです。ちなみに、160サイズは、たまにないところもあります。

僕の場合は、ビバホームによく行くことが多いけど、60サイズの下のサイズだったり、このサイズの複数パターンも入れて、20種類ぐらい扱ってますね。無地の茶色で。

・60サイズ
・80サイズ
・100サイズ
・120サイズ
・140サイズ
・160サイズ

2 値段も大体安い

値段の目安は、このぐらいかな。このぐらいならば、大体、安く買えています。

・60サイズ: 70円
・80サイズ: 100円
・100サイズ:150円
・120サイズ:190円
・140サイズ:230円
・160サイズ:300円

3 もちろん、1枚から買えるよ

ネット通販で段ボールを見ると、10枚からとかあったりするので、お店でもセット枚数でないとダメなのかなと心配する人もいるけど、問題ないです。1枚だけでも買えます。

ちなみに、ネット注文が10枚にしている理由は送料です。商品が100円でも、送料500円ってやると、バランス悪いでしょ?小さな段ボール1枚に670円かって。

大きな企業でもなにか1個物を送ろうとすると300円はかかるけど、1回で10枚送れるなら、1枚あたりにかかってくる送料コストは30円ぐらいにおさえることができる。

ユーザーにかけると、ものが売れにくくなるしね。ネット通販では、価格帯が安い商品は、セット組みをするというところはあるので。

だから、同じホームセンターでも、ネットが10枚からってなっていても、実店舗では1枚からで大丈夫です。

4 ホームセンターがどこにあるかを調べるのも簡単

ちなみに、ホームセンターってすごく種類が多いから、アクセスがわからない人もいるかも知れないけど、簡単。

携帯がありますよね。あそこにホームセンターって入れると、Google Mapで最寄りのホームセンターが表示されます。

ホームセンターの名前一覧が知りたいよって人は、このサイトが役に立つかな。

http://www.diy.or.jp/for-general/homecenter-guide.html

たとえば、千葉のホームセンターの名前とかを知りたいなら、まず関東をクリック。

すると、こんな風に表示されます。お店の名前というよりも、会社名ででてきちゃうけど、地元のお店だからイメージはできるのかな。

もちろん、NAVITIME(ナビタイム)とかでも探せます。

https://www.navitime.co.jp/category/0206001/

検索欄に、「ホームセンター+地名」とかで入れてあげれば、イメージはつかめるはずです。あまりホームセンターになじみがないよって人もいるだろうけど、普通のお店を探すのとまったく変わらないので、ためしてみてください。

ホームセンターのいいところは、サイズが豊富で大きいサイズもある。すごく安く1枚から買えるよってところなので、ぜひ検討してみて欲しいなって思います。

ただ、ネックも何個かあります。ネックというほどではないかも知れないけど、

5 ダンボールが大量にいる場合は、ちょっと時間が必要

です。

お店って置く棚のスペースがあるので、1つのサイズで20枚ぐらいまでしか置いてないです。大きいサイズは少しすくなめです。

そして、場所にもよるだろうけど、段ボールはたぶん、1日毎の補充じゃないんですよ。おそらくね。もし、段ボールを大量に欲しい!って人だと、すぐにたくさんは入らないかもしれない。

ちなみに、僕の場合は、160サイズが10枚とか欲しかったりしたんだけど、大きいサイズって、そのスペースで20枚ぐらいしか置けなくて、だれかが買っていると、そこに4枚しか置いてないとかあったりします。

そして、1週間ごとの在庫補充だったので、すぐにストックがないときとかありました。小さいサイズでも20枚ぐらいとかなので、ダンボールが30枚・40枚とか欲しい人がパッと行って買うイメージではないんだろうなって思います。

引っ越しの人とかは、この辺は気になるかもしれないですよね。単身で段ボールは10枚・家族で40枚ぐらい必要っていわれているので。在庫は、電話できけるけれど、タイミングによっては、そこのお店にはないときもあることは知っておいてもいいかもしれません。

6 車がない人、東京とかで電車で移動しないといけない人もけっこう大変

ホームセンターって、郊外よりにありますよね。大きいサイズの段ボールの1番のネックって、持ち運びなんです。

そうでなくても、段ボールって大きなサイズだと、運ぶのが大変です。

ホームセンターによっては、軽トラを2時間ぐらい貸してくれるところはあったりするので、車がなかったとしても、免許がある人は問合せてみてもいいかもしれません。

でも、自転車しか持っていない人もいますよね? 東京とか車はあまり必要じゃないよ!って人もいます。

もし、ホームセンターが自転車でアクセスできる距離にあれば、自転車用ロープを別に買って、グルグル巻きにして持ち帰ることをおすすめします。

イメージとしては、こんな感じかな?ただ、ダンボールを運ぶときは、段ボールで箱を1コ作り、フタは閉じない。そして、段ボールを4つぐらい差し込んで、ロープにぐるぐる巻きにする感じです。

160サイズだと、たぶん5個以上運べないです。大きいから。ロープも、ヒモタイプではなくて、ゴムのように縮んでビシッと荷台にくくりつけられるものが絶対にいい。やるとわかるけど、動画のヒモだと自転車こいでいるときに、強く結んでも、けっこう、ぶら下がるように、ずり落ちちゃうんです。

僕の場合、自転車で、段ボールで荷物を入れて運ぶは3万回以上はやっていて、小さくて軽いものしか運ばないならこれでいいけど、「絶対ゴムタイプ」の自転車用ロープの方をおすすめします。

とくに、何回か繰り返し運ぶような人に伝えたいんだけど、くくるときって、ヒモはけっこう結ぶところが多くて、ストレスになります。

大きいサイズのものほど、十字に、落ちないようにきつく引っ張る。結ぶ。しばるんだけど、想像する以上に、結んでくくりつけるのには時間がかかります。

「絶対ゴムタイプ」の自転車用ロープがいい。フックでひっかけるタイプが絶対に楽。結んではいけない。グルグル巻きにして、ひっかける。それが、あなたの心を救います。

これね。言葉で説明しにくいんです。でも、ここ忘れないでください。自転車で段ボールを運ぶ人は、「ヒモより、ゴムでフックがついた」自転車用ロープが必要!

何回も運ぶ人は、絶対そう。大きいサイズだと、これが、サイクリングになるか。一級奴隷になるかの別れめです。

これは、イメージになるけど、こういうのが100円ショップのダイソーに自転車用ロープとしてあるから、100円の物が2つか、3つ。

もちろん、小っちゃなサイズを運ぶ人は、カゴにも入るだろうし、とくにいらないけど、大きなサイズを自転車で運ぶって選択をするって人は、

ちょっと頭の隅に、ゴムフックロープのことを言ってたなって入れてくれると嬉しく思います。これ、過去の僕に話かけてるんです。

だから、ホームセンターのネックは「アクセスによっては持ち運びがでる!ってことと、大量に置いてないケースもあるよ」ってことです。

3 宅配業者の段ボールってどうなの?

ゆうパック・佐川急便・クロネコなどの宅配業者も段ボールを扱っています。ただ、コストは高めです。

段ボールへのアクセスが楽ってのがメリットで、郵便局だったら近いって人もいるだろうし、佐川急便やクロネコは頼めば、段ボールを家に持ってきてもらえます。

あとは、ポスター用の段ボールとか、服を吊るためのハンガーボックスとか、用途別に細かく頼みたい場合など。

ちなみに、ゆうパック・佐川急便・クロネコの中では、佐川が一番安いはずです。

1 佐川急便

http://www.sagawa-exp.co.jp/service/material/box/

ダンボールのサイズは140、100、80、60と4種類。ポスター、ボトルタイプの段ボールもありますね。値段も安い方です。

・60サイズ: 86円
・80サイズ: 108円
・100サイズ:162円
・140サイズ:246円

やり方は、営業所で売っているので、電話して持ってきてもらうやり方です。ちなみに、佐川のロゴは入っていますが、これをヤマト運輸や郵便局で送ることも大丈夫です。

2 郵便局

https://www.post.japanpost.jp/service/you_pack/package.html

どの町にもあるので、アクセスしやすい人もいるはず。ぱっと1枚だけ欲しいって人は、郵便局って選択もあるはずです。値段は僕は1ランク上だなって思っています。

ここは、あなたがどこにポイントを置くかで変わってくると思うけど、すぐアクセスできて少ない枚数欲しいときに便利だろうなって。ちなみに、段ボールは、窓口で買うって形になります。

・60サイズ: 100円
・80サイズ: 140円
・100サイズ:210円
・120サイズ:370円

3 クロネコヤマト

ノーマルボックスに。ヤマトおなじみのトラックタイプ、そして、ヤフオク出品に使う、宅急便コンパクトがあります。

https://market.kuronekoyamato.co.jp/market/MarketTopAction_doViewMarketTop.action;jsessionid=4GT955H46HGVN000L93B3O7LONFDIVEMNF05U8814L00A2UBOP1LJMEQI1IG2000D0000000.MARKET000101

クロネコボックスを見てみましょうか。

・60サイズ: 119円
・80サイズ: 140円
・100サイズ:184円
・120サイズ:227円
・140サイズ:324円

これも、注文するとドライバーが届けてくれるってタイプです。値段としては、郵便局より安めかなってとこです。

宅配業者から段ボールを買うときは、最寄りの営業所から運んでもらうってところがあるので、佐川とクロネコに電話をすれば、早めに届くはずです。

郵便局は逆に、パッと少ない量が欲しいときに使うところでしょうね。

宅配業者は、値段よりも、アクセスや、便利ってところに重点を置いているはずです。

3 量が必要なら

ネット注文の検討がいいはずです。サイズを合わせてくれるし、運んでくれるから。それに、実店舗は大量注文にはあまり向いていないです。1つのサイズで棚に20枚ぐらいまでしか置いていないし、タイミングによってはないときもあるから。

あと、ネットはバックヤードの置ける分、お店の棚の心配はそんなにありません。小さいサイズは特にネット注文の方がお得な場合も多いです。

1 引っ越し用

引っ越しの場合は、120サイズ・140サイズの10枚単位が使い勝手がいいだろうから、

こういうのが便利になるんでしょうね。ちなみに、引っ越しということで、丈夫な作りの中でもコストに優れているもので選択しています。ライナーK5・中芯160gというもの。

120サイズ①:

120サイズ②:

140サイズ①:

140サイズ②:

2 業務用:おもに物販

楽天・Amazon・ヤフオク・メルカリなど、荷物を送る回数が多い人は、枚数を多くすることで安くした業務用のダンボールがいいのかなって思います。

3 ダンボールワンがおすすめ

業務用で枚数が欲しい。とくに小さなサイズが…という人は、圧倒的にダンボールワンです。

物を売る人だと、まず、安定供給できるところと、コストダウンをしたいがでてくるので、「広告入りダンボール」がおすすめです。

とくに、60サイズから120サイズが激安です。

・60サイズ: 23円
・80サイズ: 35円
・100サイズ:69円
・120サイズ:135円
・140サイズ:225円
・160サイズ:303円

https://www.notosiki.co.jp/item/category?id=advert

こんなイメージですね。ある程度の数は買うけれど、60サイズから100サイズは、3分の1ぐらいのコストです。

ポイントは、組み立てた後は見えない位置にあるところと、段ボールに段ボール会社の広告なので、違和感ないです。

年間310万枚でているようだし、安くて国内品質のものをって人は、いいのではないでしょうか。ちなみに薄いタイプなので、引っ越しには向かないです。

あと、160サイズは、他のダントツの安さにくらべればってところがあるので、下の段ボールをおすすめします。

法人限定って書いてあるけど、もとめていることは、お店の名前や、町内会の名前を宛先にしてくださいねってところなので、ある程度繰り返しダンボールを買ってくれるところって趣旨ですよね。おそらく。

こういうのもいいかなって思います。

完全無地がいいなら、小さいサイズになるけど、下のあたりがいいはずです。

60サイズ①:

80サイズ①:

100サイズ①:

4 小さなサイズで、オシャレなものがいいなら

ネットなら、東急ハンズがいいはずです。実店舗なら、100均ショップのセリアかダイソーがおすすめです。

1 東急ハンズ

本やCDとか収納するタイプでわけています。ランキングで売れ筋がわかるのがいいところですね。

通常、送料が700円ぐらいかかるはずなので、そこだけ注意してください。

https://hands.net/cate/officesupplies/packing/card-board/

2 セリア

Plenty Boxなんかおすすめです。シンプルなデザインだけどオシャレだし、収納するスペースが多いのに、100円というのがいいところです。フタもついてるしね。

Plenty Boxは、下のサイトが上手に説明してくれているので、こちらの方がいいかな。

http://www.kimama-dennou.com/?p=4535

3 ダイソー

それと、ダイソーも。100均では、A4までの小さな段ボールが対象になるはずです。アクセスがしやすいということと、パっと欲しいときに便利。

このサイトなんか、イメージがわくと思います。

https://vivre-media.jp/1718

5 まとめ

どうでしたでしょうか。段ボールを買うことについて色々書いてみました。目的でやり方は色々あると思うけど、サイズやアクセスのしやすさ、欲しい分量で、やり方が違うんだなってイメージできるはずです。

段ボールは、普段使わない人は、まったくさわる機会がないし、ふだん使うような人でも、あれ?他のやり方って、実際どうなんだろうって疑問をもつところです。

よかったら、参考にしてくれると嬉しく思います。

それでは、本日も記事を読んで頂きありがとうございました。

sponsored link

down

コメントする




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

あいさつ

人気の投稿とページ

いい記事があったときに、ぽちっと押して頂けると励みになります。みなさんの応援が必要です。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

スケジュール

2024年10月
« 10月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  


sponsored link