よっしーの食品せどりと田舎でオールジャンルせどり

【資産運用】小僧寿し株に、貯金100万円すべてをぶち込んだら大変なことになった? ニュースのいいところだけ拾うと、簡単にお金消えるよ

time 2019/01/19

【資産運用】小僧寿し株に、貯金100万円すべてをぶち込んだら大変なことになった? ニュースのいいところだけ拾うと、簡単にお金消えるよ

1 この会社は変わると思って、100万円で未来を買ったんだけど…?

マーケットのテーブルにつくか、まな板に乗るか

株を買うときに、ニュースって気になるけど、あまりいいところだけ拾って全額張っちゃダメだよって話をしたいなって思います。少なくとも数字は見ておかないと、簡単にお金が消えます。

1 「あの会社が経営再建をヘルプする。業績はよくないけど、株主優待もだしているし、きっと上がるはず」

小僧寿し株。ここだと、48円になってるけど。貯金はたいて100万円分買ったら、あっという間に48万円に下がっちゃいましたって内容です。マイナス52万。まずは、一生懸命貯めたお金で、サクって下がっているので、がっかりだよねって。

※100円→48円

もと記事はこれで、あわせておすすめしたいけど、株主優待が下支えしているからで買うと、リスクあるよって書いてます。

【株主優待の罠】小僧寿しに100万円突っ込む→赤字15億円&優待廃止で株価大暴落の大ピンチにwww

http://choco0202.work/archives/14824140.html

「でもこの会社は変わると思って全部つぎ込んだ」。

…なるほど。ここが、買った一番の理由ですね。

1 赤字まみれの会社を、黒字転換したときに仕込むというやり方はある

たぶん、なんで小僧寿し?って人もいるはず。クラ寿司にもおされていて、小僧寿しが勝つ未来なんて、まったく見えない。まったく!

もちろん、小僧寿し自体はけっこういいものあるんですよ。

けっこう、遜色ないでしょ? 安くておいしいし、わるくないです。最近食べてないけど、アジとかも大きめだったはず。

ちょっとしたところで、映画ういらぶとのコラボ。きゅん盛りみたいなチャレンジもやってるしね。

でも、マーケットの評価。利益だしてるの?ってところだと、好業績が期待できない。

ただ、小僧寿しを買った理由はたぶんこれ。

「黒字発表されたときに、きっと天まで上がる」

赤字でたたかれた株が、黒字発表されたときに、すっと上げることあります。

買いたたかれた!あとは上げるのみ

業績が悪い。配当がないことも当然わかってます。でも、黒字にこれからなる。プラス、株主優待がお得だから、支えてくれる。ここが底だと思っていたはず。

ちょっと、業績から見てみましょうか。

2015年から2017年、いいところなしです。営業益って、本業で儲かってるの?って数字だけど、マイナス3.5億が見えてる。

ところが、今期(2018年)としては、営業1100万、最終1500万円の黒字転換が予想されていました。

黒字に気づかれましたか…

そう。 赤字まみれの会社を、黒字転換したときに仕込むというやり方はあって。

これまで、最終的に「赤字・赤字・赤字」となっていた株が、発表のときに、「黒字」になれば、シャキーンと上がるかもしれない。

まずは、赤字が解消されるってところ。…プラス。

2 アスラポートが飲食店マネジメントの部分で、小僧寿しをヘルプしてくれる

「でもこの会社は変わると思って全部つぎ込んだ」。

いい材料もあります。1番評価したのは、たぶん、これのはず。1年の週足で、ニョキーンと昇ってるところの根拠。

(引用:楽天証券:https://www.rakuten-sec.co.jp/web/market/search/chart.html?ric=9973.T)

タコベルをやってる、JFLAホールディングスが小僧寿しと提携して、今後ヘルプするよってニュース。外食の力あるところが、小僧寿しをバックアップするという構図。お店も260か所から、290か所に増えそうだってところ。

3 小僧寿しの株主優待は、隠れ高配当

20%オフ

小僧寿しの株主優待のことも簡単に。500株からもらえます。株価が100円なら、5万円分で、1万円分の割引券がきます。

※おせち割引ははぶきますね

100円の割引券が、100枚もらえて(1万円分)、500株で、5万円分。よって、1万円分の割引券です。20%割引なので、けっこうお得。

だから、優待目的の個人投資家が買い支えるかもってのはあって、

チャンスだ!!

って思う気持ちわかります。①小僧寿しが最初に黒字を発表している。②他の飲食大手がバックアップする。③隠れ配当が20%相当。

検討を1個だけわすれてますけどね。

でも、ここで振りかえってみましょう。

2 当たりハズレは?

「100円の株価に株主優待」…?!!!

そう。株主優待はなくなりました。100円割引券。1万円分。

(引用:小僧寿しIR:http://kozosushi.co.jp/wp-content/uploads/2019/01/a4ecde1f76b2c3db68e77aaa72d7dbc5.pdf)

割引券があると、お店に足を運んでもらえるってメリットはあるけど。利益20%オフってところがあるから。会社としては、50円株価だと成り立たないんでしょうね。

バカボンパパ引き算になるけど、利益40%オフ。このお寿司でそんな利益はとってないはず。

プラス、業績。ダン!!

前年度の3倍の赤字で接近

黒字予想どころか。マイナス専用。真っ赤っかの、前年度の3倍赤字。最終、マイナス15.2億。

どちらかというと、小僧寿しは、存続の危機です。2019年にマイナスが出たら、退場してもおかしくない。1株純資産が7円ぐらい。ちょっと後がない。

3 特効薬みたいなニュースってないよ

もと記事は、株主優待を当てに買うのはリスクあるよってスタンスだけど。

ポイントって、2つあると思ってて。

1 メインの材料がどっちに傾いているかは判断してもいいかも

長年業績がわるいとわかっているときは、バリュー株の方がいいです。割安株。会社に体力が残っているとこ。

「赤字まみれの会社を、黒字転換したときに仕込むというやり方」は、会社が存続してこそなので。

1株純資産が7円みたいなところだと、先に力つきてしまうかもしれない。

2 餅は餅屋。ピザもやってる。でも、餅はもうかってない

本業で利益でていない

「100円の株価に株主優待」ってのもホントは、ちょっとこわいところで。仕組みとして、利益をだせない会社を買ってる可能性あります。ポンコツ会社。

もちろん、会社として、社会に貢献しているということと、マーケットで、人気投票になるは切り口違います。

でも、材料って、本当はプラス/マイナス、どちらにも判断できます。さっきの材料をマイナス側に捉えて見るけど、どっちがメインなんでしょうね。

プラスに見るなら:
①小僧寿しが最初に黒字を発表している。②他の飲食大手がバックアップする。③隠れ配当が20%相当

マイナスに見るなら:
①’経営陣が色々変わるし、数字評価のところも人材不足。②’大手のバックアップでも赤字から救えない基盤。③’利益を削る仕組みに鈍感である

マーケットはまず、ポンコツだって評価ですよ。バックボーンの経営がポンコツ。もちろん、間違えることも多いけどね。でも、それが160円→48円。

やっぱりね。本業で利益がでてないってのが大きくて。だから、株主優待廃止しても、そこメインじゃないし、それでは、あんまり下げないんじゃないかなって思ってます。

ほら、株主優待は、利益を削る仕組みで、余力があるときに、ファンをつくるための仕組みだから。今の状況では廃止した方がいいだろうなって。

マーケットとして存続するかがわからないものは、大事な貯金を入れない方がいい

これはね。シンプルにハズレたときに、紙になるから。スシローやくら寿司、はま寿司もそうだけど、ほんとは、ベースに技術があって、なくせない。プラス、今は、過小評価されている会社の方がいいかなって思ってます。

でも、そもそも、バックボーンが不安なところは、上げも下げもギャンブルになる。大事な貯金は入れない方がいいはず。もちろん、宝くじで全力で遊ぶってなら、いいけど。

でも、マーケットの評価も個人の判断も、どちらが正しいかはわからないから、どちらにしても、ある程度、財政的に体力ある方がよくて、小僧寿しは、最初に一生懸命貯めた100万円で買うところには向かないはず。

とくに、僕らみたいな素人が業界のことはわからないので、同じ赤字でも、営業益(本業)で、利益をだせないところは、やっぱり気にした方がいい。利益をだせないポンコツ会社を買ってる可能性あります。

株を持ってると、ニュースは気になるけど。スルーするぐらいが、ちょうどいいのかなって気もします。

4 「全力で投資しないと、損したお金は取り戻せないん」だけど…。

全力で買って、また半分になれ

ごめんなさい。これはちょっと茶化してるけど。

たとえば、今、60万あったとしたら、次に外したときは30万です。

知るべきって、全力で買う人は、なにも残らないことが多いよって。

ちょっと、さっきの小僧寿しの後に、こんな言葉が続くんです。

①別の株に全力します

②全力しないと損したお金取り戻せないじゃないですか。100万貯めるの凄い苦労したんですよ

③小僧寿しで負け込んでて毎日ストレスなんです

④小僧寿し買ったあとに貯めたお金も10万あるんでこれも追加でぶち込みます

わかるなぁ…。とは思いつつ、きっと、残らないだろうなぁって思ってます。

この後、9535:広島ガスに行くみたいだけどね。個人的には、このスタンスなら、5210:日本山村硝子の方がいいだろうなって思うけど。

9535:広島ガス

(引用:楽天証券:https://www.rakuten-sec.co.jp/web/market/search/chart.html?ric=9535.T

5210:日本山村ガラス

(引用:楽天証券:https://www.rakuten-sec.co.jp/web/market/search/chart.html?ric=5210.T&chart=13

でも、そこはどうでもいいんです。知るべきって、上げ下げの予想は50%を超えないから、当て続けるのって、まず、ムリ。

小僧寿しのときも絶対下げると思って買ってないと思うけど。大丈夫。また、必ずハズれます。みんなそう。

もちろん、広島ガスが半分になることは考えにくいけど。逆に、1年半周期で、ちょびっとしか動かない。320円から400円のレンジだから、取りにくくて、どこかで損が取り戻せないって、銘柄変えるはず。

そのときですよね。

全力で買って、また半分になれゲームのスタート

個別株って、予想じゃないと思ってるけど。でも、根っこにある考えもわかります。

分散じゃ増えない。1点集中させないと、儲からないってスタンス。でも、個別株で当たりハズレをやると。難しくて、大体予定通りにいかない。銘柄悪くなくても、ダウ大暴落とかね。で、下げても資金がないから、なにもできない。

5 まとめ

元記事だと、株主優待を目当てに手当たり次第株を買うのはリスクあるよ。ビジネスに共感できるところにしたらだけど。

でも、四季報とかで、こういった数字の動きは見た方がいいし。ニュースなんかも、いいところだけ拾ってもその通りには動かない。

さらに、全額張っちゃうと、ハズレたときに、なにもできなくなるので、やっぱり、ベースになる本は読んだ方がいいだろうなって思ってます。

決して読みやすい文じゃないけど、ニュースを無視して、値動きをシンプルに見る考えもあるんだよって、本をすすめときますね。

答えはそれぞれだけど。たぶんね。個別株でも、難易度の高いやり方を選択しているはず。結果としてね。

単純に、もっとシンプルでいいはず。それなりに信頼あるところを、安いときにちょっとずつ数を増やしていく。別に会社は変わらなくても、値段が取れればいいわけで。

予想を続けて、全力で買って、また外れて半分になったら、ちょっと、もったいない。

100万円を一生懸命貯めれるのは能力。続けて欲しい。でも、クリック1つで、

 

アホだよっしー犬

ここは全額コールだ!ヒャッハー!

 

これはちょっと大胆過ぎるので、元記事とは違った言い方で。

つまり、予想と、全ツッパは諸刃の剣。

だから、株を買うということは、「お金を殖やす」ことだから、必ずハズレることもセット。当てものだってときは、投資自体やらない方がいいかも。

でも、シンプルなやり方でやればいいはずなので、大丈夫。きっとできますよ。きっとね。

sponsored link

down

コメントする




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

あいさつ

いい記事があったときに、ぽちっと押して頂けると励みになります。みなさんの応援が必要です。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

スケジュール

2024年9月
« 10月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  


sponsored link