よっしーの食品せどりと田舎でオールジャンルせどり

台風14号 とりあえずわかること

time 2018/08/07

台風14号 とりあえずわかること

こんにちは、今日は2018年8月7日(火)の19時ですが、15時に「台風14号」のたまごができています。フィリピンの東側です。

右上には台風13号が見えます。千葉はオホーツクの気圧がかかっていて秋みたいな涼しさです。雨はちょっと降り始めて、まさに明日本番ですよね。

ちなみに、台風14号のたまごは、これから24時間以内に台風に発達します。8月8日の18時予想ですよね。そして、記事を更新しますが、8月8日(水)12時に、台風14号として発生しました。

1 簡単な影響から確認

1 進路について

現在、8月8日の18時でわかることです。

台風14号は、まず、今週末、8月10日(土)、8月11日(日)の影響が予想がされています。ただし、予報としては、まだ誤差を含んでいて、状況が変わりそうです。

2 予想される対地

目下予想されているのは、沖縄方面です。赤い枠で南大東島から沖縄本島を抜けるルート。

プラス、北海道の札幌です。ただ、こっちはイレギュラーがあった場合のみです。

台風14号は、あまり発達しないと見られていて、おそらく弱い。そこに朝鮮半島の陸地を通ると、おのずとパワーが弱まります。

この後の発達ぐあいや、進路の予想にもかかっているけど、もっか、沖縄での話が主になってくるのかなって思います。

ちなみに、各国のモデルは幅があるけれど、左側の線の束がまとまっているのが見えるはずです。台風14号のルート。気象庁としては、現時点で沖縄北東部を予想しています。

これですね。

北米予想としてはこうです。ただし、進路は狭まってきていますが、まだわからないところもあるので、引き続き報道を追って欲しいなと思いますが、おそらく、沖縄だと少なくとも花火とかのイベントを予定しているはずなんですね。

3 進路は高気圧にフチに沿っているだけなので、まだ変わる可能性はある

パッと見ると、台風14号の進路が、ひらがなの「く」の字のようになる理由は、Yahoo!ニュースが取り上げている、ウエザーマップのニュースがわかりやすいはずです。記事と画像を引用しますね。

上は台風13号なので、14号は下の方です。

https://news.yahoo.co.jp/byline/sugieyuji/20180808-00092404/

まず、西によっている理由は、上空の太平洋高気圧が、西の方に張り出してくるからです。高気圧は、右から左、最終的には、朝鮮半島から中国までかぶさっていきます。

なので、台風の進み方が早かったり、高気圧の張り出しが弱ければ、東よりになります。

逆に、遅かったり、張り出しが強ければ、そもそも、日本に近づけないケースも可能性としてはあります。

もちろん、現時点の予想では、このタイミングで台風が北上した後で、

上空の青い矢印のところで、偏西風と強風が吹いている場所があるので、進路としては、それに乗っかり「く」の字のように進むことが考えられています。

ちなみに、台風が予想に反して、勢力が強くなった場合は、前線とからんでくるので、北日本はちょっと問題になります。ただ、すごくイレギュラーの場合なので、あまり気にしなくていいはず。

もし、万が一、予想が外れて強い台風が勢力を落とさずやってきますといったニュースが流れた場合、北日本の人はちょっとニュースを聞いていてくださいね。注意が必要です。

4 日時は?

日時としては、今週末。8月11日(土)から、12日(日)の影響です。ただ、進み方は前後6時間は誤差があるかもしれません。

5 台風の強さとしては、どうなの?

弱い台風です。おそらくね。あまり発達しないだろうと見られています。なので、通常通りの対応をして、この後イレギュラーが起こらないかだけ見ていればいいはずです。

まず、発生したときと、1日後の8月8日(水)15時です。994ヘクトパスカル。最大18m。最大瞬間25mで強くありません。

この傾向は、8月10日(金)、11日(土)にも続きます。同様に994ヘクトパスカルで、あまり変わりません。発達しないとみられています。なので、通常の警戒をもって対応することになるかと思います。

6 なぜ発達しないと見られているの?

フィリピンの海上で生まれて周りの海水温も高いため、普通なら強くなると考えるのが普通です。

でも、今回は勢力が強くない。ここにも、ちょっとしたイレギュラーがあります。

おそらく、台風の周りだけど、強い風が入り込んでいるか、乾燥した風が入り込んで、渦を弱くしているんでしょうね。この項目は、ちょっとした豆知識なので、必要なければ読み飛ばしてください。

一般的な内容として、台風が発達しない条件があります。

台風の渦。ありますよね?

もし、これが発達する前に、渦が壊されちゃうような環境があると、あたり前かもしれないけど弱くなります。あまり強くなりません。目がクッキリするまでは、渦の構造がこわされちゃいけないってことです。

だから、弱い段階では、台風の周りの風が強くないことも条件です。周りの風が強いと、台風自体がグルグルと強く渦をかく前に、渦の構造がつぶされてしまうから。

あとの条件は、台風が部分的にこわされないってところだけど。

たとえば、普段は台風を、TVの進路予想で見ていますよね。上から台風を見る図です。

でも、台風の渦を横から見たときに、掃除機じゃないけど、下のところで海水の水蒸気を思いっきり吸い上げて、どんどんどんどん上空に巻き上げる渦が、少しずつ発達すればいいわけです。

そのポイントって、3つあって、台風を横からみたときに、渦の下・真ん中、上の3箇所で渦の構造がこわされちゃダメってのがあります。

①渦の下のところ:地表に近いところで、渦がグルグル巻く力が弱いといけない

掃除機の吸い込むところですよね。台風は、強く吸い上げた水を上空に強く巻き上げます。この渦を巻く力が弱いと、台風はエネルギーになってる水蒸気を、効率よく集めることができないので、発達しないです。

少し難しい言葉になると、対流圏下層で低気圧性渦度(ウズド)があることって言われます。

成層圏突入って聞いたことありますよね。宇宙に近いところ。その下の層のことを対流圏っていいます。言っていることは、地表に近いところです。

そこで、台風になりそうな渦の「吸引力が強い」がまず強いことはやっぱり前提になっています。

②渦の真ん中:乾燥した空気が渦の真ん中にあたってはいけない。

せっかく、温かい海から吸い上げた水蒸気を、渦の真ん中で冷やしてはいけません。できれば、温かく湿った水蒸気のまま上空に巻き上げて強い渦になること。それが強い台風の条件です。

台風の真ん中に乾燥機を当てちゃいけないってことです。湿った水蒸気が乾いちゃって水分がなくなるし、夏場の暑いときに、道路に水を巻くのと一緒で、打ち水効果ですよね。台風自体の温度が下がっちゃいます。

水が乾燥すると、熱をもっていくから。どんどん温かく湿った空気を、上空にあげていかないといけないのに、真ん中で渦が壊れちゃいますよって内容です。

③渦の上のところ:上から下まで、周りの風の差が大きくてはいけない。

上というよりは、上から下までまんべんなくですよね。上空から地上付近まで、風の強さがある程度同じぐらいであることも、台風が発達する条件です。

ただ、ごめんなさい。僕はこれがちょっとよくわからないんです。言葉ではなんとなくわかるけど。

上空から地上付近まで、風の差が強いといけない。バランス悪いと台風の渦が壊れちゃうよってのは、ちょっとあまり説明できません。まだ、イメージができてないです。ちょっと難しい言葉だと「鉛直シア」っていいます。

なので、わからないところもあるけど、今回、台風14号が発達しない理由も、このどれかがあるのかなって思っています。

おそらく、台風に、乾燥した空気が入り込むのか、強い風が入り込んで、渦を崩してしまっているのかがあるのかなって。

7 まとめ

まとめますね。

現段階では、台風14号は、今週末沖縄方面に、8月11日(土)から、12日(日)を予定しています。

弱い台風を想定していて994ヘクトパスカル前後で推移するはずです。ただし、進路は上空の太平洋高気圧との兼ね合いもあるので、まだ変わる可能性があります。

このような傾向があるけれど、引き続き、イレギュラーなことがないようニュースなどを追っかけて欲しいなと思います。

台風の動きをリアルタイムで。これで可視化可能!

今、台風がどこにいるかリアルタイムで気になる人がいると思うので、いつものようにリンクをはっておきますね。

それでは、本日も記事を読んで頂きありがとうございました。

sponsored link

down

コメントする




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

あいさつ

いい記事があったときに、ぽちっと押して頂けると励みになります。みなさんの応援が必要です。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

スケジュール

2024年9月
« 10月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  


sponsored link