2019/02/27
みなさん、こんにちは、よっしーです。今日は日常業務の紹介になります。
記事の時期としては2月の頭になるので、ちょっとだけ前の話になります。場所としては、浦安市から千葉市にかけて、トイザらスとイオンをまわってまいりました。
みなさんも、せどりブログを見る中でトイザらスやイオンの名前は聞くことになるかと思います。
おそらく、みなさんも、せどりをはじめたときは、この2つの店に足を運ぶこともあると思うんですね。とくにトイザらスは神奈川、千葉、大阪、東京、埼玉と関東圏に店舗が多いこともあるので、今日は、トイザらスで買うときの簡単なルールについて紹介をしたいと思います。
もっとも、せどりをこれからはじめる人や、はじめたばかりの人に言っておかないといけないことがあります…それは、僕にとってはトイザらスはメイン店舗ではありません。
何かイベントがあるとき、そばによったときに、念のために見ていくかというスタンスです。サブ店舗なんですね。メインではないということです。
みなさんがせどりブログを見るときに頭の隅に入れといて欲しいのですが、ブログに仕入れ先店舗として紹介されているお店すべてが、いつでも同じレベルで仕入れやすいわけではありません。
文字上はもちろん同じレベルでならんでいますが、ブログを書いている人にとっても、お店ごとに買っている割合はそれぞれ違うはずなんですね。たとえばある人がヤマダ電機、イオン、トイザらスから仕入れているとして、それぞれ33%ずつ均等に買うわけはないですよね?
みなさんもそうなると思いますが、せどりをやっている人には必ず、メインの仕入れ先とサブの仕入れ先というのがあります。そして、過去の経験上獲りやすい仕入れ先を線で結んでまわっていくと思うんですね。
そういった意味で、僕にとってトイザらスはメインのお店ではありません。ようは、僕にとっては獲りにくい店舗だということです。
では、なんでわざわざ僕は今回トイザらスの話題を取り上げるのでしょうか?獲りずらいお店を紹介してみなさんを困らせたいのでしょうか?
もちろん、そうではありません。このブログでは、せどりをやっている人の日常を紹介することで、みなさんに何らかのヒントを得て欲しいと考えています。
せどりをやっている人が普段どのようなことを考えているのか。もしくは何に着目して商品を仕入れているのかなども、できるだけ説明しようと考えています。
その理由は、せどりをこれからはじめる人や、はじめたばかりの人に「狩りの仕方」を理解して欲しいからです。「狩りの仕方」とは何でしょうか?
それは、商品を獲ったときの背景にあるルールや考え方のことになります。これを説明することによって、みなさんが「せどりを独学でやるにはどうしたらいいのか。仕入れができるようにするにはどうしたらいいのか」を理解して欲しいのです。
そして、これからせどりをやってみようとする人には重要なので、ブログの中でも何度でも繰り返すつもりです。
たしかに、僕にとってトイザらスはメインの買付け店舗ではないですし、初心者から見ても獲るのが難しいお店だと思います。理由は簡単です。
高いからです。そして、全国に店舗が多くライバルも多いからです。ただし、トイザらスでの商品の探し方を知ることは、一番ベーシックなせどりの「狩り方」を学ぶ格好の素材なんですね。
なので、少しトイザらスについて書いてみたいと思います。でも、賢明なみなさんはこの後に続く記事を文字通りに読んではだめですからね。
少なくとも「トイザらスでの狩り方」を説明したいんではないことに気がついてください。
あと、今日のブログのサブテーマを書いておきます。
それは「絞る」ということです。今日の話では至るところで、このキーワードがからんできます。これは、せどりの「狩り方」の重要なルールの1つです。
じゃあ、「絞る」とは何なのか、色々な「…絞る」があるのですが、下のちょっとした記事の中で、なにを「絞」っているのかを、みなさんも考えてみてください。
それでは、話に入りたいと思います。
今日は、まず、浦安市のトイザらスにいってきました。まず、僕にとってトイザらスは値段が高いお店という印象があります。おもちゃに限って言えば、他のお店の方が安くだしているときの方が多いなという気がします。
そのため、普段は、買付けにくることはあまりありません。しかし、僕は、色々なお店があるのに今日トイザらスに来たのでしょうか?
それは、トイザらスから携帯にセールのメールが来たからです。トイザらスでは、会員になると携帯にお得情報のメールがきます。
まず、せどりをやっている人が今日は買付けにいこう!と考えているときは必ず、大体の方角や地域、お店、ルートを大雑把に想定してでかけます。これは、単純に結果が出せなかったら嫌だからです。
あたり前ですが、せどりは、タイミングによって、お店に獲れる商品がないというときがあります。しかし、セールなど、ある程度、獲れる可能性が高い状態を狙ったり、過去の経験的に、購入できる可能性が高い店舗をまわることで、1日トータルでは、まず購入することができます。これは期待値を高めて、利益につなげていこうとしているわけです。
つまり、「狩り方」そのものが、ただまわっているわけではなくて、獲物を獲りやすい狩場(お店)をまわていることになります。せどりをやる人は、この行動をある程度狙ってやっているわけです。
つまり、みなさんこれはどういうことですか?
そうですね。仕入れルートにおいて、獲れる確率が高いお店を「…」っているわけです。
ちなみに、獲りやすい狩場とはなんでしょうか?もちろん、色々ありますが、1つはセール情報を出しているお店です。色々なお店が、セールやアプリ登録で10%引きなどイベントを行っています。お店は今、うちにはいい獲物がたくさんいますよーと流してくれているんですね。なので、みなさんについても、今まで行ったお店を書き出して「アプリ」や「LINE」などのお店登録をたくさん行うことをおすすめします。
まず、せどりで仕入れられないという人は「お店が売りたいと思っている商品に気がついていない」可能性が高いです。ここは、みなさんが思っているよりすごく重要です。
意識してください。せどりで自分の力で仕入れができる人は、みなこれを知っています。そして、自分なりに理解しています。
お店は至るところで色々な「売りたいメッセージ」というのを出しています。レベルはそれぞれで、まずお店に来てくださいというところから、この商品に気づいてくださいといった色々なメッセージがありますが、みなさんは、まず、お店の「売りたいサイン」のルールを理解して、キャッチしなければいけません。セール情報やイベント情報もその1つです。
ちなみに、せどりをはじめる人や、結果を出す人というのは、なぜお店の売りたいものに敏感になる必要があるのでしょう?それは、自分のお店や商品のお得情報を集約してくれているからなんです。つまり、これはなんですか?そうです。わかりますよね。お店の人が自分のお店商品のお得情報を「…」ってくれているんです。
見方の参考として、今回会員情報として飛んできたメールを少し抜粋します。ただし、せどりをはじめたばかりの人に伝えたいのですが、こういうのは全部読みません。読んじゃダメです。流し読みしてください。そして、大きなところ、ポイントだけをつかみます。これはよむべきポイントを「」るということです。
長いですが、下をみてください。
【今回みるところ】:
①
★末尾8円商品(税抜き店頭価格)
もともとお得なのにさらに!!レジにて30%オフ
②
■【NEW!1/21(土)発売】B-69 ブースター ジェイルヨルムンガンド.I.Cy ¥899
■【NEW!1/21(土)発売】B-70 ソードランチャー ブルー ¥649
※お一人様1点限り
③
■スリリングマウンテン
(メ)¥7,800 【35%オフ】⇒ ¥4,997
————————————————————-
↓メールはここから
—– Original Message —–
■□■□━━━━━━━━━━━
トイザらス・ベビーザらス
ポイントカード【MEMBERS NEWS】
━━━━━━━━━━━■□■□
★☆★━━━━━━━━━━━━
★3倍ポイントデー★1/21(土)
━━━━━━━━━━━━★☆★
末尾8円商品(税抜き店頭価格)がお買得!
★☆★━━━━━━━━━━━━
★末尾8円商品(税抜き店頭価格)
もともとお得なのにさらに!!レジにて30%オフ
※2/5(日)まで
\1/21(土)~予約開始!!/
■【NEW!3/3(金)発売】Nintendo Switch
(1)グレー (2)ネオンブルー/ネオンレッド 各¥29,979
※ベビーザらス単独店取扱いなし
【ベイブレード】
■【NEW!1/21(土)発売】B-69 ブースター ジェイルヨルムンガンド.I.Cy ¥899
■【NEW!1/21(土)発売】B-70 ソードランチャー ブルー ¥649
※お一人様1点限り
※ベビーザらス単独店取扱いなし
【仮面ライダーエグゼイド】
■【NEW!1/21(土)発売】ダブル装填 DXガシャコンキースラッシャー ¥4,999
■【NEW】ポチと!ヨッシーウールワールド ¥4,299
※ベビーザらス単独店取扱いなし
━━━━━━━━━━━━★☆★
【トミカ】
第3土曜日はトミカの日!
★☆★━━━━━━━━━━━━
\最終回!/1/21(土)よりスタート!
★トミカつながるマップポスター(B2サイズ)プレゼント!
※トミカ単品を1回につき3台以上購入で全店先着合計6,000名
※オンラインストア対象外
■【NEW!1/21(土)発売】トミカ
(1)スズキ エヴリィ パトロールカー
(2)トヨタ プリウス 各¥359
■スリリングマウンテン
(メ)¥7,800 【35%オフ】⇒ ¥4,997
↓メールはここまで
————————————————————-
まず、最初にみるところは、おおまかな商品の種別です。細かい商品名はスルーしてください。ここでは、【ベイブレード、仮面ライダーエグゼイド、トミカのおもちゃ】を売りたいんだなと考えます。
次に、みるところは大きな割引とか、お一人様1点限りとかかれた強いところです。ちなみに、「お一人様1点限り」がなぜポイントになるかわかりますか?これは、お店が「この商品は特に安い」というメッセージをだしてくれている商品だからです。
なので、今回みるとしたら、上に番号をふった①-③の3つに着目してください。ちなみに、メールをみたときにはこんなことを考えます。
まず、②のベイブレードは、たぶんいらないだろうなということを思います。単価も安いしいつものベイブレードだろうなってことを思います。とくにお店で見て気になったら値段をみてみようという程度です。
③のトミカのスリリングマウンテンですが、別にみなさんは商品が個別にわからなくてもいいんです。ただし、トミカというメーカーで定価が7800円と高いので、ある程度の箱物とわかります。
ちなみに、せどりをはじめたばかりの人に知っといて欲しいのですが、よく見る人気のあるおもちゃの箱物は、大体値段にパターンがあります。
僕は今の段階で、このノウハウをわかりやすい言葉に置き換えることができないのですが、でも、単純に大きさなんですね。この見た目のこの箱の大きさなら、これぐらいの値段というのが結構あたります。いわゆる相場観ですね。
気になったら検索して欲しいのですが、トミカでもセガトイズのアンパンマンでも、このぐらいの箱の大きさのおもちゃは、5000円なんです。大体。
なので、下の¥7,800 【35%オフ】⇒ ¥4,997は、検索しません。スルーです。
では、①はどうでしょうか?せどりをやっている人なら、トイザらスの末尾8円商品はセール価格・割引価格なことを知っています。さらに30%オフとなると、やはり気になるわけです。
トイザらスは基本高いんですが、こういうタイミングでは見てみたくなるんですね。これが、トイザらスに来た理由です。※「」
続けます。それでは、トイザらスに来ました。せどりをはじめたばかりのみなさん、どうしますか?
1つのお店といっても、店内は広いです。みなさんは、膨大な商品の前にどう立ち向かっていきますか?
以前、「仕入れる商品が棚から浮かんでくる」というブログの中で少し紹介しましたが、せどりが、お店にある商品の値段をすべて調べるものだと思っている人がいるとしたら、それは違います。
それは、きりがないことと、値段が高いのが多いため、やる気がでなくなるということと、お店に迷惑がかかるからです。
基本は、「見るポイントを絞る」んです。広いお店の中で、見るべき「エリア」を絞ります。この何に着目して「絞る」かは、色々な考えがありますが、1つは、お店が「売りたいというメッセージ」をだしているものに着目するんですね。
すべてではないですが、お店が売りたいものにはお買い得品が含まれています。逆をいったら、「お店が売りたいというメッセージ」をだしていない商品のコーナーについては「見ない」というルールをもうけるんですね。
売りたいメッセージの1つは、ワゴンです。ワゴンの商品には、お店に残しておきたくないため、赤字覚悟で売ってしまいたい物が入っている可能性があります。
そして、次は、クリアランスと書かれている棚です。こんな感じの値札があったら注意して見てみましょう。これもワゴンと同様にお得品が入っている可能性があります。
ちなみに、今回のテーマとはずれますが、こういったクリアランス棚のようなセールコーナーは、せどりができるようなところには大体あります。
ただ、一般的に、このセールコーナ(処分品が置いてある棚・場所・柱)は、トイザらスのように「クリアランス」と書いていないことの方が多いです。むしろ見た目は「通常棚です」、だけどちょっと変わった取り扱いがされていて、実際はセールコーナーなんですね。
こういうのはどちらかというと「隠れメッセージ」で、お得意様向けなんだと思います。僕自身、こういうノウハウを言葉に落とし込めるかは自信がないですが、機会があれば後日触れたいと思います。ここでは、せどりができる店では、隠れセールコーナーがあるということを頭の隅にも入れといてください。
次にいきます。今日はここが重要です。トイザらスでは、値札に書いてある末尾の数字で商品を判別することができます。商品の値札が499円と書いてあったら定価です。
497円と書いてあったら広告の品ですが、それも、基本的に無視していいです。意味のあるのは、498円とか496円のセール品です。
【値札の意味】
値札の末尾が「9」: 定価商品
値札の末尾が「8」 クリアランス商品
値札の末尾が「7」 広告・セール品
値札の末尾が「6」 クリアランスの売れ残り商品→この後売れなかったら廃棄
トイザらスでは、まず、値段の末尾が「8」「6」を基本に見るんですね。他は基本的に見ません。違和感を感じたときだけです。あと、ゲオの末尾「99」とかのゾロ目も同じ意味です。セール品です。
ちなみに、この程度はせどりをやっている人はみな当然に知っていますので、僕がトイザらスのこの値札の区別が重要だと伝えたいわけではないことには注意してください。
重要なのは値札の意味を考えることです。シールの意味、特に数字です。「どの店においても」値札に意味がないかを考えて欲しいんですね。
お店って、色々な装置を組んでいます。わざわざ「本日発売」と書くのも、たとえば、週間の漫画とかでそれが欲しい人、そういったニーズのある人にパッと見つけて買っていってもらいたいからだと思います。
そういうものとかの意味とかがわかるようになると、「見るポイントを絞る」ことができるようになります。そして「見ない」エリアを決めて、時間を省略することができます。※「」
ちなみに、トイザらスの場合、この末尾「8」だけを根拠に仕入れてはいけません。ライバルが全国にいるからです。
なので、トイザらスをみる場合には、独自シールがある商品に注目してください。今回実際に僕が買った商品をのせますね。右上のピンクのシールが見えますか?
これはそのお店独自のセール商品に張り付けているシールです。通常のトイザらスのセールは全国セールですが、このシールはそのお店個別のハウスセールを意味しています。
実際に、せどりをはじめたばかりのみなさんがトイザらスをまわるとしたら、おそらく、このシールをさがすことの方がいいと思います。※「」
ちなみに、この商品(ICカードダス ドラゴンボール 第1弾 スターターセット)は500円程で売れるのですが、僕はこれを30%引きの37円で50個程買ってきています。
利益は1個につき100円です。少ないですか?でも、これは全体の一部ですし、基本的に300円以下で買ってきていて、納品すればすぐ売れるような商品というのはそれで十分なんですね。
後日書くかもしれませんが、せどりの買い付けは「どのぐらいの利益率があれば、仕入れますか」とは少し違います。37円に対して、100円なので、利益率は当然わるくはないですが、利益率で判断しているわけではないです。
また、ライバルという意味でも圧倒的に安く変えている場合にはいてもかまわないです。利幅の話になるだけで、基本は圧倒的に安く買えた人のオンザステージです。
あと、今回はイオンでもある程度買ってきていますので、参考までに一部の写真をのせときます。エレコムのキーボードや、レゴや、サクラクーピー、そして、ボキャボットのおもちゃとかですね。
それでは、まとめますね。今日みなさんに知って欲しいことは、せどりの重要ルールである「見るポイントを絞る」ということです。
仕入れルートからそうなのですが、周る店という段階から、すでにせどりをやる人の意識の中では「絞る」ということがはじまっています。
お店からくるお得情報もすべて読んではだめです。文字がならんでいるとすべてが同じ価値に見えますが、そうではありません。それだとずらずらっと並んでいるだけで何も頭に残りません。
ならんでいても、格が違うことに気がついてください。重要なところを浮き上がらせてください。これは、たくさんの文字の中から、読むべきポイントを「絞っている」ということになります。
広い店内においてもそうです。すべての商品の値段を調べているわけではありません。むしろ、他の人からみれば、値段をあまり調べてないな、仕事してないんじゃないの?というぐらいです。
これは、通っているお店は「型」があるということもあって、商品を覚えているんですね。普段から変わったところや気になったところを見れば十分だからです。
それでは、こういった「見るポイントを絞る」。逆をいえば「見ないという」ルールをもうけることの根拠って、みなさんはどこにあると思いますか?
なんで、全部見ないの?獲りこぼしているんじゃないの。見ないところにお得な商品が眠っていて、ほんとは損しているんじゃないのと思わないですか?
たしかにそうなんです。僕もせどり初心者のときに、他の人のブログで(たしかブックオフ…だった気がしますが)、見るべき棚を絞って、他は見ないという内容をよんだときにあれ?って思ったんですね。
それって取りこぼさないの?と思いました。実際ブログによっては、商品は片っぱしから調べた方がいいと書いている人もいます。内容がぶつかっているように見えますよね?
結論から言えば、たぶん獲りこぼしています。ジャガイモの皮をぶあつくきって、米粒ぐらいのところしか使っていないんだから、おそらく残しています。お店の中の商品で見ているところってすごく少ないし、見ていないところに取りこぼしもあると思います。でも、それでもいいんですね。それは他のルールで対処すべき内容ですから。
あえて「見ないという」ルールをもうけることの理由は、他の人が1回みてくれているからです。そして絞ってくれているからなんです。「情報が集約」されているからなんです。
ようは、ある程度わかっている人が「お得な物を絞ってくれている」んですね。1回フィルタリングがかかっている状態です。
もちろん、まったく同じ目線ではないだろうけど、お店の人が一通りみて調べてくれているので、目印がないところにはお得な物は少ないだろうという発想です。ようは「効率性」という言葉を裏からみているだけなんです。
なので、みなさんは、1日でできることには限りがあるということを理解した上で「店員が集約してくれたサイン」を根拠に、獲れる可能性が高いところを調べていくことになります。
この「集約」されているも、すごく重要です。色々な場面ででてきますので、ブログで触れていきたいと思います。
いいでしょうか。みなさんの中で「仕入れることができない」という人は、お店の中においても、お店が売りたいと思っている商品に気がついていない可能性が高いです。
「どこを調べていいかわからない」。僕もその気持ちわかります。モールもそうですが、広い店内の中で商品が地平線の彼方までつらなっていますよね。
みなさんは、膨大な商品の前に立ちすくんではいけません。調べる場所の1つは「獲物が獲れる可能性が高いところ」です。
そのヒントの1つとしては「お店が売りたいサイン」がでているところなんですね。
せどりは「狩り」です。そして、あなたはマタギで獲物を探しています。まずは山にいってください(仕入れ先のことです)。ちなみに、普段はザらス山おすすめしません。獲物が少ないからです。
そして、マタギラインや、マタギアプリに色々登録をしてください。これが直接効果を発揮するわけではないですが、必要です。あなたのマタギレベルが上がり、ある一定ラインをこえるとある日使いこなせるようになってきます。
話脱線しますが、ここは面白いところで、お店からくる情報って「獲物情報」の変則バージョンなんですね。獲るにはあなたのマタギレベルも関係してきます。
「相当利益の高い獲物そのものズバリ」を書いてくれているとしても、せどりをはじめたばかりの人には、たぶん獲れないです。他の視点が重要ですから。これは後日機会があったら触れてみますね。
話を戻します。
ザらス山やイオン山からマタギメールが来て、獲物紹介が書いてあったら、ざっくり何が獲れるのかをみてください。その中で尻尾が8の字のものや、「りらっ熊」が30%オフで獲れると書いてあるなら、ついでに見に行けばいいんです。
そして、山について獲物を探すのです。お店の人もあなたに獲物を獲って欲しいので、「ここに獲物がいます」といったガイド板を立ててくれています。普段みない、かわったガイド板がおすすめです。
あなたの代わりに、お店の人は、わざわざ時間をかけてフィルタリングをしてくれています。まったく同じ目線ではありません。でも、相当部分重なるので有効です。まずはガイド板にのっかってください。
最初はガイド板があまり読めないかもしれません。でも、読めるようになります。小枝が並んでいるだけのような絵もそれが矢印だとわかってきます。
マタギ初心者は、まずここなんです。「お店が売りたいサイン」、ガイド板を探して、その意味を理解してください。
自分なりに理解してください。仕入れができる人は言葉は違いますが、みな自分なりに理解しています。
そして、獲りこぼしについては、あなたがマタギプロになったときに考えれば十分です。今は必要ないです。ガイド板が読めるようになることが圧倒的に先です。
まとめが、全然まとまってないですが…「絞る」というのは、獲れる可能性が高いところだけをみて、獲れる可能性が低いところは、あえてみないというのをベースにしています。
その根拠は、他の誰かがフィルタリングしてくれているからがメインの理由です。お店を毎日みている店員さんが情報や商品を集約してくれているからなんです。
ブログの具体的な事例を通じて、色々なお店で通用する共通ルール「絞る」ということがどういうことなのか、みなさんなりに考えてみてください。
最後に、この下に今日のブログで僕が「伝えたくない方のメッセージ:決してポイントでない方」を書きますので、言葉を対比させて、みなさんの参考にしてもらえたら嬉しく思います。
【対比】
それでは、みなさんお疲れ様でした。トイザらスでもせどりはできます。まずは、会員登録のメールを読んでみてください。「トイザらス」で獲り方は、クリアランス・そして、値段の末尾の「8・6」を頼りに探してみてくださいね。
とくにそのお店だけのシールがおすすめです。ライバル少ないですから。簡単ですよね?「トイザらス」でのせどりはこれがポイントです。ここさえ、わかればみなさんもせどりができるようになります。それでは参考にしてみてください。
いつも読んで頂きありがとうございます。今日の記事は20時間ぐらいかかって結構大変でした…ノウハウを言葉に落とし込むのって結構難しいです。稚拙な内容でも一生懸命作っています。1日ごとに、ぽちっと押して頂けるとランキングに反映されて、僕もこのブログが少しは参考になっているんだなと安心します。そして、また、みなさんにできるだけ結果がでるような情報を提供するモチベーションになります。ぼくも、みなさんの応援が必要です。