2019/02/27
こんにちは、よっしーです。いつも読んでくれたり、応援してくれてありがとうございます。千葉の昼間はあたたかかったのに、夜は少し寒いですね。真夜中に記事を作っていることもあり、指が少しかじかんでいますが、頑張っていきたいと思います。
今日の記事は、ブログを作成してみたいという人に向けて、簡単に難しい言葉を使わないで立ち上げる方法ですよね。
このブログを読んでくださっている方には、色々な方がいると思うのですが、せどりをやっている人もそうでない人も、ブログをつくって自分の考えを世の中に出していったり、ブログをベースに収益をあげていきたいという人がいるのではないでしょうか。今日は、そのブログを作成するための全体像についてです。
ただ、今回はいつもの全体像とは違う部分があります。先に少し簡単な説明(概説)をしておきたいと思います。
ちょっとした導入部分ですよね。理由は、サーバーとか、ドメインとか、テーマとか言葉だけが難しそうなワードが続くからです。パソコンがみずから苦手だとわかっているような人には、あまり親切じゃないからです。
テーマとか、プラグインとか、グーグルのアクセス解析とかかかれると。アワワ…と思うのは、僕だけでしょうか?ましてや、サーバーにワードプレスをインストールし、ワードプレスにテーマを入れると書かれたら…ふぅ~こいつは強敵だ。少し手ごわそうだな…と思いませんか。
実際に、やってみればわかりますが、少しも難しくありませんし、簡単です。あなたがこれから向かいあう相手はライオンではありません。せいぜいが、ザリガニです。ザリガニがハサミをふりあげて威嚇している程度ものです。どうとでも、なります。
なので、横文字とかカタカナがでてきた場合には、あまり難しそうと思わないのがコツです。車を動かすには、エンジンをかけてアクセルを踏めばいいのですが、エンジニアに説明をさせると、できる限り正確な意味を伝えようと頑張るので、どうしても表現が難しくなるんですね。
みなさんは、ツールを使う側ですので、簡単な部分をひろえばいいだけです。これって、簡単なことをわざと難しく説明していないか?と取り急ぎ思っておいてください。
それでは、まずは、簡単な説明からいきます。
【大まかにやること】
やることは、4つのパートにわかれます。まず、ブログをつくる場所を用意します。ブログに来てもらうためのアドレスとか環境面ですよね。これが1つ目です。
次に、実際にブログをつくるためには、そのためのソフトが必要ですよね。ワードプレスというソフトを使いますが、これを準備して、必要な設定を行います。これが2つ目です。
そして、3つ目としては、先程のソフトを使ってブログ全体の見た目をつくっていきます。ブログ構築ですよね。そして、最後にブログをつくっても、そのままでは検索結果にでてきませんので、検索されやすくなるよう必要な作業を行います。
なので、ブログを置く環境を用意して、必要なソフトを入れる。そして、それを使って、ブログをつくる。さらに、検索結果にでてきやすいようにして、みなさんにきてもらうといった作業が一連の流れになります。
みなさんが、実際にやる作業手順としては、7つのステップになります。まずは、流し読みしてください。言葉はわからなくてもまったく問題ありません。ここで、いいたいことはブログをつくるためにはステップ7つこなせばいいんだなとわかってもらえば、それで十分です。
【リスト:必要となる項目】
作業手順は、7つのステップになります。
①ドメインを用意する
②サーバーを用意する
③サーバーにワードプレスをインストールする
④ワードプレスにテーマ(デザインテンプレート)を入れる
⑤ワードプレスにプラグイン(追加機能)を入れる
⑥ブログの基本設定をする
⑦Google Anlytics(グーグルのアクセス解析)、Google Webマスターツールに登録する
【概略説明】
①サーバーを用意する
②ドメインを用意する
【みなさんは、ブログのためのアドレスの用意と、ブログを他の人がいつでも、見れるようにするために準備をする必要があります】
まず、①・②について補足しますね。①ドメインからいきますが、ブログをつくるためには、そもそも、ブログに来てもらうためのアドレスとか必要です。
たとえば、ヤフージャパンでいえば、http://の後に、www.yahoo.co.jpといった、アドレスがありますよね。みなさんのつくるブログも一緒です。ブログをつくるためには、インターネット上に、ブログ読者に来てもらうための住所のようなものを用意する必要があります。
このブログでいえば、アドレスバーのところにある「55sedori.com」と表示されているものが、インターネット上の住所です。これをドメインといっています。②ですよね。
この住所は、ある程度自由に選択できます。実際には「お名前.com」みたいなところで、買ってもらうことになります。使用料は大体1年間で1000円ぐらいのものを見ておけばいいと思います。
僕の場合は覚えやすい住所…「GoGoせどり」みたいなものを想定しましたが、インターネット上のアドレスは早い者勝ちで、値段もついていますので、色々検討してみてください。
次に、①です。みなさんは、今このブログを見ているかと思いますが、ここにある文字や絵というのも、データなんですね。文字データや画像データというのをサーバーというところに保存しています。
みなさんは、パソコンや携帯といった端末から、検索結果をクリックすることで、サーバーに置いてある、ブログに書かれたデータを読みこみにいっているんですね。
ブログは自分で書くものなので、自宅のパソコンにデータを置いといてもいいのですが、電源を落としたら誰もブログが読めなくなるのではあまりにも現実的でないので、
実際には24時間サービスを提供している会社にサービスを申し込む必要があります。それが①サーバーを用意するということです。
レンタルサーバーについては、無料のものと有料なものがあるのですが、せどりで、ブログを書きたいような人は、将来収益を予定している可能性が高いので、レンタルサーバーについても、有料なもので説明をしていきます(理由は後日簡単に説明します)。費用は月1000円程で、クレジットカードがあれば、即時申し込み可能です。
したがって、この①・②の作業は、みなさんのブログのためのアドレスの用意と、いつでも他の人がブログを見れるようにするための準備になります。環境面を整えるということですね。
③サーバーにワードプレスをインストールする
④ワードプレスにテーマ(デザインテンプレート)を入れる
⑤ワードプレスにプラグイン(追加機能)を入れる
ブログをつくるソフトとしては、ワードプレスという無料のソフトを使います。無料のものですが、ちゃんとした機能でつくられています。後日オープンソースという考えたかについては触れるかもしれません。
また、ブログをつくるにあたっての「テーマ」というのを選んでもらう必要があります。議題のテーマでいうテーマではありません。僕も最初さっぱり、イメージがわきませんでした。
おそらく、最初聞きなれないかと思いますが、意味合いとしては、テンプレートのことです。みなさんのブログの基本的なデザインって、もう、テンプレートができているんですね。
なので、できあいのものを選択することで、どこに出してもはずかしくないものができるはずです。実際にはテンプレートを選択する際に考えることがあるので、個別の記事については触れていきます。
そして、プラグイン。聞きなれない言葉ですよね。でも、簡単にいえば、拡張機能です。このブログの右側に「人気の投稿とページ」というところがあるのですが、
これは、みなさんがみてくれているページでも人気のものを集計して表示するといったプラグインを入れているんですね。
ちょっとした便利機能を追加することができるというものです。みなさんも、ワードプレスに必ず拡張機能を入れることになるかと思いますので、それについても触れていきたいと思います。
⑥ブログの基本設定をする
これは、実際のブログをつくるという話になります。後日説明します。
⑦Google Anlytics(グーグルのアクセス解析)、Google Webマスターツールに登録する
最後に、Webツールの話ですが、あまり、難しく考える必要はありません。何人ぐらいの人があなたのブログを見てくれているのかというのを確認するツールがGoogle Anlyticsといいますし、
みなさんのブログが検索結果に表示されやすくするために、必ず作業を行う必要があるのですが、そのツールをGoogle Webマスターツールといいます。実際の作業については後日説明します。
ここまでが、各ステップに対する補足になります。文字で書くとどうしても長くなりますが、必要に応じて拾い読みをしてほしいと思います。
それでは、長くなってしまいましたので、ブログ作成の全体像については後日各個別に説明できるようなリンクのページを作りたいと思います。
いつも読んで頂きありがとうございます。みなさんは、カマキリが車を威嚇している姿をみたことがあるでしょうか。カマをあげても勝てるわけもありません。でも、ぼくもそんなカマキリと同じ気持ちです。
一生懸命カマをふりあげています。みなさんにも、そんなカマキリの姿を愚かだよね…と思う反面、わらって楽しんでくれたら、書いている側としても嬉しく思います。もし、よければ、1日ごとに、下の応援ボタンをぽちっと押して頂けるとありがたいです。まだまだ、このブログは、2017年の1月(2ヵ月前)に立ち上げたブログで本当に弱小な位置づけです。いつ、僕も車で踏まれてぺしゃっとなるかもわかりません。ぼくも、みなさんの応援が必要です。また、みなさんにできるだけ結果がでるような情報を提供するモチベーションになります。それでは、よろしくお願い致します。