2019/02/27
こんにちは、よっしーです。みなさん、今日のテーマは、「ドメインとサーバーのひもづけをしよう」というものです。
このタイトルはよく使われているような「キーワード」なので、くずしてはいないですが、僕は最初この言葉を読んだときに、みじんも言っている意味がわかりませんでした。
だれに話しかけるかによるのでしょうが、おそらく、このブログを読む人を想定するなら、あまり適切な言葉ではないと思います。ただ、みなさんも、今の段階でこの言葉の意味はこれっぽっちもわかる必要はありません。
ただ、今日の作業はすごく簡単です。作業は10分で終わりますし、設定と言っても実質コピペなので、安心してください。
それでは、本題にいきましょう。
1. 今日の設定の内容説明
今日、みなさんにやってもらうことは、先日、契約した①「お名前.com」と②「エックスサーバー」の管理画面を開いてもらい、必要な情報を入力してもらいます。
目的は「ブログ読者がクリックしたときに、みなさんのブログを見れるようにする」ために、①「お名前.com」のサーバーと②「エックスサーバー」が提供しているサーバーに設定をいれてあげるというものです。
ちなみに設定をやらなかった場合には、下のような画面が表示されて、ブログ読者がみなさんのブログをみることができません。
この設定って、読者が、みなさんのブログのURLをクリックしたときに、ちゃんと、コンテンツの保存されているサーバーに接続できるかといった部分にかかわっています。
つまり、URLをクリックしたときに、みなさんのブログが保存されるエックスサーバーに読み込みにいけるよう、2箇所、必要な設定をするということです。
2箇所というのは、もうわかりますよね。①「お名前.com」のサーバーと②「エックスサーバー」が提供しているサーバーに設定をするということです。
サーバーに設定するといっても、みなさんからみれば、インターネットから、①「お名前.com」と②「エックスサーバー」の管理画面を開いてもらって、必要な情報を入力するだけです。
なにも難しいことはありません。
ちなみに、みなさんはエンジニアになるわけではないので、インターネット接続の仕組みを詳細に知る必要はないし、また、僕も説明するには役不足です。
ですが、簡単に理解した範囲で説明します。
1つ目は、ブログURLをクリックしたとき、機械内部では、ブログの接続先にアクセスをかけていくわけですが、ある程度、機械が扱いやすい数字のアドレスに変換がされています。
たとえば、yahoo.co.jpにしても、このブログのURLの55sedori.comにしても、このままだと、サーバーが処理できないので、183.79.250.xxxxといったIPアドレスに変換されています。
それは、どこでやっているかというと、ドメインを管理してるところのサーバーです。みなさんの場合ですと、
①「お名前.com」のサーバーです。そして、みなさんがやることは、ここに、接続先はエックスサーバーですとわかるように設定をする必要があります。
具体的なやり方については後で説明します。ちなみに、この背後には、ドメインをIPアドレスに変換して、接続先をここですよとwebサーバー(ここではエックスサーバー)に通知する処理が走っているのですが、こういったサーバーをDNS(ドメインネームサーバー)といいます。
みなさんがブログを立ち上げる目的との関係では、まったく理解する必要はありません。興味がある人は、「名前解決」というキーワードを別途検索してみてください。
みなさんが、知っておくべきことは、①「お名前.com」のサーバーに接続先のエックスサーバーを指定してあげる必要があるんだなということと、機械の内部では、みなさんのブログURLは機械がよみやすい数字のIPアドレスに変換がされて、つなげられているんだなということがわかれば十分です。
なので、操作の1点目は、①「お名前.com」のサーバーの管理画面を開いて、エックスサーバーにつながるようにしてあげるです。
②次にやることは「エックスサーバー側」の管理画面での設定です。
エックスサーバーでは、1つのドメインを複数のサーバーへ設定することができないと書かれています。なので、1つのURLとコンテンツが格納されている場所って決まっているんでしょうね。
ご存知のように、エックスサーバーでは、複数のURL(複数ドメイン)を設定できますので、それぞれに対応させるために設定が必要になるんだと思います。
2. 具体的な手順
その1
ドメイン側でネームサーバーを変更する
まずは、「お名前.com」での設定です。
①お名前.comのドメインNaviにログインします。
ここです。
そして、「ドメイン設定」→「ネームサーバーの変更」をクリックします。
「ドメイン名」→「他のネームサーバーを利用」をクリックします。
また、ネームサーバー情報のところは、下の写真のように、エックスサーバーのサーバー情報にあたる番号をコピーペーストしてください。
詳しくはエックスサーバー公式サイトのドメインについてのページにも書いてあります。
ここです。
ここで、やっている設定は、URLの接続先は、エックスサーバーですよということを設定しています。また、プライマリー、セカンダリーと書いてあるのは、
ネットワークに障害があった場合に、他の迂回ルートで接続をかけることを意味しています。「冗長構成」といわれることもありますが、言葉がわからなくても、まったく問題ありません。
最後に「確認画面へ進む」を押します。そして、内容を確認して完了をクリックします。
③完了画面に移動しますので、以上で、ドメイン側(「お名前.com」)側での設定は完了です。
その2
サーバー側でドメイン設定を行う
次に、エックスサーバーでの設定を行っていきます。
①まず、エックスサーバーのinfoPalel(インフォパネル) → 「サーバーパネル」にログインします。
②次に、ドメイン設定をクリックします。
③最後に「ドメインの追加設定」をクリックし、緑枠にみなさんのブログのドメインを入力 → 「ドメインの追加(確認)」を押せば設定は完了です。
実際に、データベースに反映されるまでは、1、2時間はかかりますが設定としては以上となります。
それでは、最後までお読み頂きありがとうございました。
いつも読んで頂きありがとうございます。稚拙なブログでも時間をかけて一生懸命作りました。1日ごとに、ぽちっと押して頂けるとランキングに反映されて、僕もこのブログが少しは参考になっているんだなと安心します。ぼくも、みなさんの応援が必要です。