よっしーの食品せどりと田舎でオールジャンルせどり

せどりをとりあえず、やってみよう!!仕入れ編 ②仕入先の把握について

time 2017/03/10

せどりをとりあえず、やってみよう!!仕入れ編 ②仕入先の把握について

みなさん、こんにちは、よっしーです。今日は、google検索をして仕入れ先全般の知識を知ってもらうという内容ですよね。

「仕入れ」はせどりをはじめる人が最初にぶつかる「難問」ですが、やり方はパターン化されていますし、完全に「型」があります。なので手順としては難しくありません。最終的には、非常に簡単になりますし「単純作業」になりますから、最初は少しずつなれていってください。

まずは、みなさんの中でこれができそうだなというイメージを持ってもらう必要があると考えています。全体像を把握するというのは自分ができそうなものに寄せていくということなので、みなさんに自分なりのイメージを作れるようにしてもらう必要がどうしてもあるんですね。

そして、みなさんが住んでいる環境であったり、せどりのスタイルに向き・不向きがあったり、みなさんのスタイルによって差がでるところなので、他の人が書いているブログについても読んでもらう必要があります。自分ができそうなところ、まずは、自分ができそうなものをみつけていって、そこをとっかかりにどんどんできることを増やしていくんですね。

おもしろいもので、かつてできなかったことも、自分のできるところから大量に反復継続で繰り返すことによって、簡単にできるようになってくるんですね。

それでは、本題に入りましょう。必要な物は「google検索と、みなさんのパソコン上のメモ帳」です。もちろん、ワードでも、エクセルでもかまいませんが、さっと、たちあがって、簡単にコピーペーストができるものをオススメします。ここは、自分のやりやすいものがいいと思います。

今から、せどりの仕入先、せどりができそうなところをgoogle検索をして、参考になりそうなところをメモ帳にはっていってもらうのですが、そのできたメモ帳自体は、そこまで重要ではありません。

え…?!と思うかもしれませんが、何の仕事でも新人1日目につくったポイントのメモというのは、お仕事という意味では、内容がすぐれていないはずです。ただし、もっと違う意味がありますよね。メモをとることで、仕事で使いそうなところを記録に残していく。ポイントを考えてもらう。気をつけるところを頭にいれてもらう。

そういった過程を通じて、プロっぽくなっていくんですね。なので、これも必要なコストなんです。みなさんに、ある程度google検索をしてもらう。その内容を読んで、どこが仕入先になって、ポイントとなりそうなところはなにかと考えてもらいます。

ここが作業としては時間がかかって、おそらく1日2時間で1週間程だと思っています。主にブログを読むという作業、そして、気になるところはメモ帳にはっていくという作業です。

とはいっても、ブログなので、楽しんで読んでくれればいいんです。あぁ、こうなんだなぁとか、へぇーとか。こんなのもあるんだね。いや、これはウソだろ、とか。

お仕事とはいっても、せどりは遊びみたいな要素もたくさん含まれていますので、こういった遊びみたいなお仕事のいいところを気楽に楽しんでくれればいいのかなと思います。

そして、ここのお店でならなんとなくできるかも知れないというイメージができてきます。せどりのとっかかりの部分ですね。ここが、みなさんのベースになるはずですので、頑張ってください。

では、いきましょうか。「仕入先の把握」についてです。

みなさんは、スモールビジネスが無料で学べる「スモビジ」というサイトをしっているでしょうか?「ココです

色々なやり方はあるかと思うのですが、ある程度の他の人が重要なもの・そうでないものをフィルタリングしてくれている、情報を集約しているサイト、まぁ、おまとめサイトですね。そこを基点にするといいかと思います。

この中でも右側にある「カテゴリー」という部分をみてください。枠でかこったところは参考になりますが、今回は「せどり 仕入先」というところを選択してください。

こういう画面になりますが、この中から「お店名」をひろっていくんですね。画面からは、ベスト電器とかのお店になります。ざっくりと見っていってください。

家電量販店や、スーパー、ディスカウントストアや、おもちゃ屋さん、レンタル店や、リサイクル店、書店や、その他とか、みなさんも見たことや聞いたことがあるお店がのっていると思います。

こういったせどりのことについてまとめてくれているサイトに、書かれているお店については、みなさんにとっても、せどりの対象となる可能性が高いです。

もちろん、なれてくれば、せどりってどこでもできるんだと思うところはでてくるのですが、それは当面先で、まずは、せどりをしやすいお店として一般にのっているものからとっかかりをつくっていってください。

そして、ここで、でているような「お店をメモ帳に」はっていってください。コーナン、イオンとかもろもろですね。そして、メモ帳にはっていったら、

今度は、「コーナン せどり」とかのように、お店名にせどりをつけて、google検索をしていってください。こういった画面がでてくるはずです。

この中で、大体5P以内にでているものを読んでいって、参考になりそうなところは、コピペでメモ帳に残していくことになります。ちなみに、ページ数は目安です。とくに参考にならなければ1Pでやめてもいいですし、参考になれば10P位まで読んだ方がいいかもしれません

また、見ていくとわかりますが、上位に、繰り返し表示されているようなブログがあるかと思います。こういうブログは、みなさんの参考になることが多いので、そのブログの中でも「せどり 仕入先」のようなカテゴリーをもうけていないかチェックしてみてください。

先取りでいっておきますが、結構、その中にはヒントが隠されています。こういったことを読み込んでいきます。ブログを読んでいくと、その中でも、仕入先店舗がのっていますので、ある程度読まなくてはいけない数が増えていくことになります。ある程度の時間はかかりますが、「仕入れ」が自力でできることが、一番最初の7割をしめるぐらいの重要ポイントなので、頑張って下さい。

でも、基本は、作業といっても、遊びのようなものです。楽しんでブログを読んでいってください。さっきも書きましたが、へぇーとか。あぁ、こうなんだなぁとか、こんなのもあるんだね。いやいやとか、ツッコミながら読んでいけばいいんです。ちなみに、せどりブログでいいなと思ったものの、名前とアドレスもメモ帳にはっておくことをおすすめします。最初の段階では、何度も見ることになりますので。

ちなみに、お店ですが、後々、自宅のそばや会社帰りとかでちょっとよれるような場所でせどりができると有利です。また、できれば全国展開していないお店。できれば、そこの県にしかないお店とかでせどりができるようになると、ライバルが少なくてすごく楽になります。

そして、ブログを見ていくことがわかったとしても、じゃあ何がポイントなの?という部分が出てきますよね。知識・ノウハウって、ならんでいるように見えても、格が違います。ポイントがあるんですね。

ポイントは、せどりをやっている人が、普段、どんな作業をしているのといった流れがわかると把握しやすいかもしれません。後日、ここも説明したいと思いますが、今は、簡単にいきます。

せどりも仕事である以上、その日やる仕事というのは、ある程度決まっているのですが、大まかには、

①行くお店の選択(ルート選択)、②お店の中の見るコーナーの選択。③セールコーナの前で、商品をざっと確認。④その中で、気になるものをリサーチするといったような仕事をしています。

こういうパートに使うものがポイントになってきます。たとえば、①行くお店の選択は、ある程度ルーチングとなりますが、基本は経験則でとれる可能性が高い店舗を基準にまわっています。なので、普段はそこまで意識しません。

ただし、セール情報や、決算月などによって、処分品がでるかどうかというのはガラッとかわってきますので、そこは意識した方がいいかもしれません。

また、季節商品ってありますよね。この時期にしか使わないものや、新しい商品がでるため、商品が切り替わるもの。通常、3ヵ月前には古い商品はお店で安くなっていきます。お店ではインターネット店舗とは違い置く棚のことがあるので、売り切りたいからです。でも、新商品が必ず売れるわけではなく、お客さんの中では、従来の使い勝手がいいものがいいとか、機能の面で気に入ってたり、値段であったり、他の要素が重要であったりもします。なので、ここで意識するとしたら「お店が安くしている時期」というキーワードです。

この時期には、この商品、それを安く扱っているところはどこか。それでは、そのお店にもよっていこうというような考え方をします。

②そして、お店の中の見るコーナーの選択については、主にみるべきコーナーを絞ります。それは、そのお店では、どういった商品がとれるのかとほぼ同じです。

なので、商品の種類なんかもポイントになります。ただし、個別の商品名ではないです。水筒なら水筒と、ざっくりとした種類のことをいっています。決して、サーモスのFFZ-1000F とかのような、個別の商品ではないことには注意してください。

でも、最初のヒントについては書いておきます。おもちゃ、キッチン用品・家庭用品、家電・パソコン周辺機器などがとりやすいのかなと思います。

とくに、子どもが使うような物、必要な物といった商品は、対象になることが多いです。これもせどりの背景にあるルールの1つですので、そういった子どもが使いそうなもののグループの中に入るかどうかについては、意識しておいた方がいいかもしれません。

また、おもちゃの場合には、プリパラとか、アンパンマンとか、なんのキャラクターがついているのかをざっくりと把握してください。キャラクターがついているものすべて対象となるわけではないですが、鉄板となるキャラクターやおもちゃはあります。

こういったルールについても時折触れていきますが、少し意識して読んだ方がいいかと思います。

③セールコーナーの把握ですが、処分品というのは、お店の中でも、結構固まった場所に置いてあることが多いということです。ワゴンもそうですし、クリアランスやSALEと書かれた棚、そうでなくても、お店では何の目印もなくても、ここは、隠れセールコーナーだというのはあります。

そういった目印がある・ないにかかわらず、処分品の置かれやすいところというのはポイントになります。

また、あわせて商品をざっと確認というところですが…すみません、ここは、「せどりを独学でやるにはどうしたらいいのか。仕入れができるようにするにはどうしたらいいのか」と考えているみなさんにとって、ものすごく重要です。

自己が雨に打たれながらトボトボ歩いた反省も踏まえて書いていますが、仕入ができない人は、ここが重要だということがあまりわかっていないはずです。

それは、「お店の売りたい目印」に気がついていないということと、商品の「種類ごと」にこれは安いといった「相場観」を持っていないということです。逆をいえば、この2つがそこそこわかっていれば、店舗をまわるせどりで仕入れに困ることはほとんどなくなるはずです。

これは、先日の「千葉県茂原市のイオンで仕入れてきました2」というブログでも書いたことがありますが、せどりをやる人は、対象となる棚の前で、こういった順番で、ここを確認しているというのがあります。

実際に、商品が対象となりそうか、売れるものかどうかを確認をしているのですが、作業の流れとしてなにを順番に見ているかというと、③-①まず、お店が売りたいものとして何か目印をつけていないか確認。どこを見ていくのかの関係ですが、とくに通常とは違ったような扱いをしているものを探します。

これは、安くなっていますよの半額シールとか、POPとかですね。また、普通の人がみないようなところを確認するにはどういうところがポイントになるかという知識とかもそうです。もし、目印がなくても、相場観があって、この商品は安いと気づけば当然リサーチします。

③-②次に、メーカー名の確認。これは、売れるメーカーはある程度決まっているからです。③-③そして、売っている値段をみて、③-④さらに、商品を見て、あまり見ることがないような形(もしくはちょっとした見た目の違い)や、今までにないような機能(もしくはちょっとした機能)が書いていないかを確認しています。

なので、お店が売りたい物の目印や、こういったものは安いですよといったことに関する情報はポイントです。とくに、ブログの中で、POPや値札の意味とかを写真でのせているような場合にはよく見ておいてください。せどりをやりはじめるような人の重要ポイントですから。

ここで、メモ帳に残すもののポイントを簡単にまとめますね。基本は、自分がせどりをやるといった目線でポイントになりそうなところをコピペしていきますが、

まずは、ブログの中で、お店ごとにPOPや値札の意味とかを写真でのせているようなものは重要です。そして、仕入れるときのコツやみるべきポイント、考え方をのせてくれているもの、これもお店が売りたい物を裏から説明していますので、重要です。

基本は、獲物となる商品の獲り方を説明してくれている部分です。他は、とりやすい種類のものとか、時期とかがポイントになります。このメモ帳にはるものも、あまりガッチリとやらなくて十分です。イメージをつくることがメインですから。

そして、この中で、まずは見つけていくことになります。自分がこれならできそうだなとか、ここは普段からアクセスしやすいとか、ライバルが少ないだろうなということを目安に、ベースになる仕入店舗をつくっていくことになります。

逆に、「せどりを独学でやるにはどうしたらいいのか。仕入れができるようにするにはどうしたらいいのか」と考えているみなさんにとって、あまり読む必要がないブログについても説明をしておきます。

それは、とれた商品だけが並んでいるもの、社会常識からいって少しいいところだけを説明しすぎているもの、具体性がないものです。

ひとつは、こんなのがとれましたといった個別の商品、「獲物情報」だけがならんでいるブログです。みなさんが、仕入作業ができるようになったときには、普段からやっている単純作業のアウトップットですので、ほぼ無限に紹介ができます。逆を言えば、実際に買っていなくても紹介することは可能です。

こういった物を追っていくのは、キリがないので、せどりをこれからはじめるようなひとは、積極的に参照することはやめた方がいいかと思います。「獲り方」というのはパターンがありますが、「その結果」といった対象となる商品はほぼいくらでもありますので、「行為」→「結果」の結果から追っていくのは、少し遠いんですね。もちろん、やり方がわかっている人が見るにはまったく問題がないので、そのときにあらためて見ればいいのではないでしょうか。

次に、リップサービスが過ぎるブログもあまり参考にならないかもしれません。これは、店内に入って5分で時給5万円ドーン!と書いてあるようなブログです。

CMのようにいいところだけ書いても、おそらく、みなさんの参考にはならないと思っています。もちろん、読み物としてはおもしろいんですよ。でも、ブログを読んでいるみなさんも、お仕事を持っていると思うんですね。サラリーマンで10年以上やれば、とくに、その中で、最低ラインの社会常識ってあると思います。

肉体労働のアルバイトや、通常の正社員の業務としても、肉体的に苦しかったり、大変だなって思うことってあると思うんですね。その中で、せどりだけが最初からクリック1つで月に100万円以上の収入になると思われたら、それは違います。

みなさんの仕事場に来た新人も、ルーキーといわれながら、ドタバタしながら、まわりをハラハラさせて、あいつはホントに…と心配してもらいながら、1人前になっていくわけではないですか。

みなさんも、よっぽどのことがない限り、いきなり、月500万円の売上とかにはなりません。そうなるには、資金がたくさんまわせることが条件となります。

また、おそらくちょっとした失敗もします。せどりは、最初苦しくて、どんどん楽になっていくイメージです。その中で、できることが増えて、サラリーマンと違い、頑張った分だけ収入が急激に増えていくイメージだと思っています。

イメージと書いているのは、僕自身も今、チャレンジ中だからです。せどりは伸びしろは大きいと考えていますが、まだ、僕が想定している結果は全然でていません。基本は、雨でぬれて泣きそうになっているあのころと一緒です。

僕も不安や悩みのなかで、頑張っています。みなさんも、せどりにおいて「仕入」は単純作業でほんとのポイントはそこではないよということに気がついてくれると嬉しく思います。

そして、最後に具体性のないブログ。これは、社会常識でいいと思うのですが、自分でそのブログの内容を再現できるかどうかを具体的に考えてみるといいかもしれません。

とくに金額部分です。あなたは、小さくともお店のトップです。頭で判断をする人なんです。未熟でも、トータルでいくら自分のサイフからだしてお店に支払うのか、それをだしても、問題ないかを自分なりに説明できないければ、おそらく成り立たなくなります。

せどりは自分にできることをおこなっていくことになるので、やはり段階があるんですね。でも、それはノウハウという部分ではないです。最初は資金です。

なので、こういうブログについては、とりあえずは後回しでいいと思います。いいたいことは、「せどりを独学でやるにはどうしたらいいのか。仕入れができるようにするにはどうしたらいいのか」と考えている人には、やはりみるべきポイントがあるんですね。

そして、ぼくのように、みじめな思いをしなくてもいいようにポイントやコツについてはできるだけ伝えていきたいなとは思っていますが、それには、少しずつでも、みなさんに「狩り方」というのを考えてもらう必要があります。

せどりは「知っているか、いなか」な面はありますが、ある程度は、作業がわかっていて知識を使いこなせるかといった部分があるので、

みなさんは、まず、せどりをやっている人がどういう流れで作業をやっているか(全体像)、その中で、知識ってどういう風につかわれているのかを把握してください。

ここでは、仕入先の選び方について書いていますが、仕入先となるお店のポイントは、実際にたくさん買い付けることができるかにかかってきます。

そのために、「せどりを独学でやるにはどうしたらいいのか。仕入れができるようにするにはどうしたらいいのか」と考えている人が最初にやることというのは、

まずは、「お店が売りたい物の目印」をどうひろっていくのかがキーワードとなっていきますので、google検索をしながら、メモ帳に重要箇所を残していってください。

見るところ、シールや値札、POPの意味とかが最初は重要です。それでは、本日もありがとうございました。

いつも読んで頂きありがとうございます。みなさんは、カマキリが車を威嚇している姿をみたことがあるでしょうか。カマをあげても車に勝てるわけもありません。でも、ぼくもそんなカマキリと同じ気持ちです。一生懸命カマをふりあげています。みなさんにも、そんなカマキリの姿を愚かだよね…と思う反面、わらって楽しんでくれたら、書いている側として嬉しく思います。もし、よければ、1日ごとに、下の応援ボタンをぽちっと押して頂けるとありがたいです。まだまだ、このブログは、2017年の1月(2ヵ月前)に立ち上げたブログで本当に弱小な位置づけです。いつ、僕も車で踏まれてぺしゃっとなるかもわかりません。ぼくも、みなさんの応援が必要です。また、みなさんにできるだけ結果がでるような情報を提供するモチベーションになります。よろしくお願い致します。

にほんブログ村 小遣いブログ 副業・副収入へ
にほんブログ村


せどり ブログランキングへ

sponsored link

down

コメントする




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

あいさつ

いい記事があったときに、ぽちっと押して頂けると励みになります。みなさんの応援が必要です。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

スケジュール

2024年12月
« 10月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  


sponsored link