よっしーの食品せどりと田舎でオールジャンルせどり

これは助かる!ワードプレスのテーマ(デザインテンプレート)選びのコツを丁寧に解説します。どんなテーマを入れればいいの?

time 2017/04/19

これは助かる!ワードプレスのテーマ(デザインテンプレート)選びのコツを丁寧に解説します。どんなテーマを入れればいいの?

こんにちは、よっしーです。今日は、ワードプレスのテーマ(デザインテンプレート)に何を選べばいいのかについて、ブログ初心者からみた、とっかかりのポイントや、切り口について書いていきたいと思います。

みなさんも、ブログをつくるときに、googleで「ワードプレス テーマ」と検索してみるとわかるのですが、色々なテーマ(テンプレート)がズラーと並んで、一体どれを選べばいいのという、深いテーマの森に迷い込むと思うんですね。

しかも、ウィジェット、ハイクオリティ、レスポンシブといった、パソコンが得意でないとわかっている人には、目に優しくない文字もならんでいます。

どうやって解決しましょうか?

まずは、具体的なテンプレート名がズラーと並んでいますので、少し考え方を絞ってあげましょう。

1 絞り方について

みなさんが、旅行にいくようなとき、オススメスポットがずらーっとならんでいたら、絞ってあげる必要があります。国内・海外なのか、どうったところに行きたいのか、値段はどのぐらいなのかといった判断するときのポイントが必要なるはずです。

ワードプレスに入れるテンプレートも一緒で、無数に並んでいるものの中から、絞るときの視点が必要です。なんだと思いますか。

それは、①値段、②見た目、③重要な機能があるか(SEO対策されているか/レスポンシブ対応されているか)です。簡単に説明していきます。

2 無料テーマで十分か?

まず、ここは気になりますよね。みなさんが、ブログを立ち上げるときに、有料か無料かは、当然判断がわかれるはずです。

僕は、レンタルサーバーは有料なものをオススメしました。これは、タダで使わせてくれるようなものについては、明日削除されても、文句がいえないからです。

ブログはある程度の期間続けるものなので、ベースになる土台はコスト(とはいっても高くはないですが)をかけて、ゆらがないようにする必要があります。

でも、デザインテンプレートについてはどうでしょうか。

僕の考えはシンプルです。まずは、無料テーマ(デザインテンプレート)でいくべきです。そして、慣れてきたときに、必要に応じて、有料なものにひろげていけばいいんです。

理由のひとつは、無料のものでも、よくできているからです。そして、僕のようにせどりブログを立ち上げるレベルにおいては、まったく、無料テーマを選択することで、機能が足りなくて困るといようなことが発生しません。

このブログのテーマは「マテリアル」というのですが、結構シンプルで多機能の無料テーマです。実際に、選んでみてよかったなと思っていますが、こういった無料のものでも、機能に不足していませんし、本当に、デザインテンプレートの機能を使い倒すには、やっている側にもちょっとした勉強が必要だからです。

ちなみに、シックリこないと思った場合でも、後からテーマ(テンプレート)はいくらでも変更が可能です。なので、まずは無料テーマで仮設定しておいて、ブログを書いてみるのがいいはずです。

実際に、みなさんがブログを立ち上げると、真っ先に大変だと思うことが、書くことなんです。ブログの本当に大変なところって、続けることなんです。

何を書こう。どうやったらわかりやすいか。みんなに興味を持ってもらえるか。経験をつみ、少しでも、早く書くことに注力した方がいいのかなって思います。そして、ブログって、一生懸命書いても、まったく反応がないなんてことはめずらしくありません。

まずはね…ツールじゃないんです。ここなんです(…といって、ポンポンポンと腕をたたく)。もちろん、僕には腕がないんですが、スポーツ選手と一緒で、まずは、道具じゃないんです。

みなさんも、テーマが通常1万円から3万円することを知った上で、まずは、スモールスタートで、おさえるべきところを把握するというスタンスでいいと思います。

ツールは、腕をつけて、続けられるという見通しがたったときに、手をひろげていけばいいのではないでしょうか。

でも、そんな難しい話ではなくて、テーマって簡単に変更できるので、とりあえずは無料のもので設定してみて、もの足りなければ、有料のものに変えればいいかなと思います。

とくに、無料のものでも十分すぎるほど機能は足りています。

3 見た目について

見た目については、その人の好みの話なので、あまり悩まないと思います。読者がよみやすいもの、ゴチャゴチャして、読むのがつかれないシンプルなものをおすすめします。

とくに、このブログではこういったことができていませんが、みなさんも、自分が立ち上げるところの人気ブログについてはよく見ておいてください。

いいデザインというのはあります。それは、せどりの場合、美しき最高峰というものよりは、ポップ調の明るいシンプルなキャラクターがあるものが好まれています。

4 重要な機能があるか

テーマって、ブログの外観を決めるものだけでなくて、googleとかの検索エンジンに上位表示されるかどうかにかかわってきます。

みなさんのブログも検索エンジンにスコアリング(点数づけ)されて上にくるのか、下に表示されるのかを評価されていますが、そのときに使っているツールとかも、ちゃんとしたものを使っているかでランクがあります。

このブログは90点とか…う~ん、35点とか、検索エンジンくんが行っているブログの点数づけって、結局は、ユーザーに役立つものを提供しているかなのですが、その中の一環で、そのブログが信頼できるかどうかといったポイントにも配点がふられています。

今まで実績と信頼の蓄積があるサイトからリンクが貼られているかとか、ちゃんとしたツールを使っているとかがありますが、ここでは、ちゃんとしたツールを使っているかにかかわってきます。

つまり、検索エンジンくんはみなさんのブログを点数づけして、検索結果で上からならべていますが、そのベースには、ちゃんとしたツールを使って、しっかりした作りのブログを使っているかどうかにも点数をふっていて、

ここでは、評価のあるテーマを使っているかが加点ポイントです。

正確な定義は、僕にはかけませんが、こういった検索エンジンくんが鉛筆をなめて、うーん、このブログは95点!と高い点数をつけてもらえるようにみなさんがアピールする行為が「SEO対策」だと思っています。

もちろん、点数づけにはポイントもあって、メインはブログのコンテンツです。

googleは広告収入によってなりたっていますから、googleの検索エンジンを使うと問題が解決するよねというシステムをつくり、人を集めることがポイントになります。

そして、広告をだしたい企業に、うちに広告をだしてみてはどうですかと勧めているビジネスモデルです。

TVとかもそうですが、集客をすることって、ひとつの技術で、人がたくさん集まったところ・注目するところに、効率的に広告を打つことが、売上につながるというのが企業やマーケティングの考え方ですよね。

googleのシステムを使うと、ブログやサイトがでてきて、人の興味あるものが、探し出せる。問題が解決すると思ってもらえば、どんどん人が集まってきます。そこに、企業が広告としてお金をだすから、googleは経営が成り立っています。

なので、スコアリングのメインは、問題解決です。ユーザーが検索のキーワードを入れて、それに役立つようなことを書いているかどうかだと思います。ユーザーに有益なブログをつくることが、一番のSEO対策です。

でも、そこにはメインでなくても、検索した人にとって、使いやすかったり、見やすいような、しっかりした作りのサイトにしているかどうかというのも評価ポイントに含まれますよね?

なので、しっかりした作りのサイトという部分で、ちゃんとしたツールを使って作っているのかが、プラスポイントとなっています。

とくに、googleの検索順位って、200以上のアルゴリズムがあるといわれています。おそらく、検索エンジンくんがプログラム上で、フローチャートのように判断しているポイントが200以上あるんでしょうね。

う~ん、このサイトは、キーワードと中身が一致しているね、ユーザーに役立つねとか、ここでは、このテーマを使っているのかフムフム。なるほど、というところですよね。

もちろん、このテーマを使っているのかという、ツール名をみているわけではなくて、実際には、検索エンジンは、テーマでつかっている機能をみているわけなんですが、

みなさんからみれば、SEO対策がすでにされているようなテーマを選べば、そこは、SEO対策にはあまり大変な思いをすることなく、コンテンツの中身、ブログをつくることに集中できますよ。いいブログを作って下さいねということになります。つまり、役割分担です。複雑な施策などはテンプレートにおまかせすることになります。

ちなみに、SEO対策がされているテーマって、なに?といわれたら、僕がわかる範囲では下になります。

①SNSボタンがあるか
②レスポンシブ対応しているか

5 テーマ選びに必要な機能

なので、ブログを立ち上げたいというみなさんは、まずは、無料テーマの中でも「SNSボタンがある。そして、レスポンシブに対応している」ような、テーマを選ぶことがオススメです。

ん…?!聞こえますよ…聞こえますとも、僕もそこは思いました。レスポンシブって何ね?ですよね。まったく日本から来たものではないというニュアンスが言葉から伝わってきますよね。

でも、安心してください。言い換えます。基本は、見ている端末によって、「ブログの画像の大きさを変える機能があるかどうかです」。

まだ、わかりにくいですよね。少し説明します。

ブログに限らず、Webサイトって、見ている端末によって「画面サイズ」が違うという問題があります。

ブログとかは、パソコンだけで見ているものではありません。携帯電話、たとえば、iPhoneやAndoroidなどのスマートフォンがありますし、他にも、iPadなどのタブレットなどもあります。

これらは、それぞれ、大きさが違いますよね。デスクトップの大きな画面と、スマートフォンの小さな画面、タブレットの中間ぐらいの画面。もし、どちらかに大きさを合わせたら、パソコンに巨大な文字がでてくるか、携帯に極小の文字が表示されます。

使い勝手がよくないですよね。なので、どう解決しているかというと、ブログにアクセスしている端末をみて、表示を変えています。たとえば、携帯電話なら、画面の横幅のサイズをみて、表示するレイアウトを変えてブログを表示しています。

今後も、ブログを見るための、色々な機器がでてくると思うのですが、「画面のサイズが変わると、自動的に表示するレイアウトを切り替えてくれる」機能のことをレスポンシブといいます。

このテーマは、「レスポンシブ」対応ですといったら、「ブログを見る人の端末で、画面の大きさを自動的に変えますよといった」表示対応ができるということです。

みなさんは、携帯からのアクセスってどのぐらいかわかりますか。このブログは、短い文にまとめるのが苦手な僕のせいで、携帯電話ユーザーには優しくないつくりになっていますが、それでも、パソコン:携帯で3:2です。

5分の2の40%は携帯電話からのアクセスです。Google アナリティクスというWebツールがあるのですが、そこには、アクセスしている人の機種が表示されています。もちろん、属性だけです。個人はわかりません。

なので、みなさんのブログはテーマ選びの段階で、レスポンシブ対応が必要ですし、それが結果として、SEO対策につながります。みなさんのブログが上位に表示されるよう、スコアリングがされていきます。

みなさん、これで方向性は、大体決まったのではないでしょうか?

検索結果で、おすすめテーマが地平線の彼方まで続いているなか、もう一段階絞ることができるのではないでしょうか。

ブログを立ち上げたいというみなさんが、ワードプレスのテーマ(デザインテンプレート)に何を選ぶかというのは、まずは、無料テーマの中でも「SEO対策あり、レスポンシブ対応あり」と書かれているものです。

そこで、候補に残ったテーマの中から、見た目で好きなもの、デザインの好みで選べば、まず大丈夫です。もし、できれば、シンプルというところもキーワードとして受け取って欲しいなと思います。

ちなみに、僕は、覚えていないところもありますが、BizVektor(ビズベクトル)、Simplicity(シンプリシティ)、STINGER(スティンガー:たしか今は有料になっています)、マテリアル、Gush(ガッシュ)などを検討したと思います。

6 さらにシンプルなやり方もある

テーマもたしかに重要なのですが、ブログを一番最初に立ち上げるような人にとって重要なことって、早くブログを書くことだと思っています。

テーマ選びは、どちらかといえば、それができたらベターだよねといった加点事由です。

僕の反省もふまえて書いているのですが、1週間とかテーマ選びに迷わないでください。長引きそうならエイヤッで、仮に決めといた方がいいと思います。

とはいっても、悩みますよね?なので、アドバイスをさせてください。上手にやっている人の真似をすればいいんです。真似をすることも、ひとつのテクニックです。

ブログのテーマの選び方って、上で考え方から絞るといったやり方もできますが、みなさんも、こういったブログ作ってみたいなというものありませんか?

普段ブログを見ていて、あぁ、このブログ…僕も「このイメージにしたい!」と思うことってあるはずです。それがどのテーマかわかると嬉しいですよね。

そういった人が、なんのテーマを使っているか知る方法を書いときますので、ぜひ参考にしてください。

7 それはできる人のテーマを知ること

WHAT WORDPRESS THEME IS THAT?というサイトがあります。「ココです

ここで表示されているテキストボックスの中に、参考にしたいサイトのURL(ドメインも可)を入れて、検索をかけるだけです。

もちろん、ワードプレスで作っていることが前提になりますが、下のように表示されます。テーマ名は文字バケしていますが、全体からマテリアルを使っていることがわかるはずです。

たまに、相当カスタマイズ(好みに合わせてデザインとかを作りこみ)されていると、表示されないこともありますが、このサイトをベースに上手にできている人を真似することも、大事なやり方です。

この中から、上でいうような、レスポンシブという表示形式に対応していて、SEO対策がされているのかどうかを考えていけばいいのではないでしょうか。

まとめますね。ブログを立ち上げたいというみなさんが、テーマを選ぼうとすると、真面目な人ほど、深い森の中に迷い込みます。

もちろん、富士の樹海であっても、切り開いていける力のある人はそれでいいのですが、そうでない人のワードプレスのテーマ選びは、

まずは、自分がいいなと思っている人のテーマを知ってみる。そして、順番として、無料テーマの中から、レスポンシブ対応あり、SEO対策ありと書かれているテーマで絞り込んでいって、最後にデザインの好みで選べばいいのではないでしょうか。

プリンターの設定すら苦手な僕が一番最初に「ワードプレス テーマ」と入れて検索をかけて、表示された一覧を読み込んでいったときの僕の気持ちをみなさんがトレースすることがないようポイントを書きました。

テンプレートが奥深い理由って、たしかに、見た目はデザインですよ。でもね。見えない部分があって、それはシステムです。とくに、目に見えにくいものの説明って難しくなりがちですよね。

なので、テーマって、デザインテンプレートの割には難しいところがあるんです。でも、こういった僕が悩んだところを通して、みなさんのテーマ選びに参考になると嬉しく思います。

いつも読んで頂きありがとうございます。稚拙なブログでも時間をかけて一生懸命作りました。1日ごとに、ぽちっと押して頂けるとランキングに反映されて、僕もこのブログが少しは参考になっているんだなと安心します。また、みなさんにできるだけ結果がでるような情報を提供するモチベーションになります。ぼくも、みなさんの応援が必要です。

にほんブログ村 小遣いブログ 副業・副収入へ
にほんブログ村


せどり ブログランキングへ

sponsored link

down

コメントする




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

あいさつ

いい記事があったときに、ぽちっと押して頂けると励みになります。みなさんの応援が必要です。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

スケジュール

2024年11月
« 10月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  


sponsored link