資産運用でも、最先端技術やバイオ株は難しいから避けた方がいいって話をしたいなって思います。
長期投資に向かない。現実に引きずりおろされるから。
衝撃にそなえろ!!
ん?サンバイオって、マザーズの牽引株だよね。
先物でストップ安? 大口が投げ売ってるってこと? しかも、一時取引停止になったの?
まてまてまてぇぇ!!!!
すぐ気づくだろうけど…。業火に焼かれるぞ。
寄るわけがない!!!
アメリカで再生医療の臨床試験失敗!!
創薬ベンチャーのサンバイオ。私設取引(PTS)で-3,000のストップ安になってます。しかも、ストップ安が続くはず。材料がからっけつだから。
(引用:https://www.ds-pharma.co.jp/ir/news/pdf/ne20190129.1.pdf)
きっかけは、これ。薬を開発したけど、投与しても効果がないって評価。再生医療で、脳梗塞で腕が動かせない人とかに、薬の効果を確認する臨床試験に失敗しています。
あまり詳しくないけど。臨床試験って3段階あって、フェーズ2で、少数の人に薬を与えて効果を試します。2b(後期試験)って、プラシーボ効果との差分をとってて、
①見た目だけの薬と、②本当の薬とを被験者に与えて効果をとったけど。薬の効果がないので通らなかったと。
紫のところ。薬を投与したから症状が改善したって結果がじゃないし、安全も認められてない。
打つ手があるのかを発表しないと…
もともと、1月期は最終29億円赤字って発表されてるけど。ベンチャーは、立ち上げてすぐ黒字になるとは思われてないから、ここは大丈夫だろうけど、ただ、問題は、この会社のド本命で失敗しているところ。
緑色の矢印だけど、患者数としては外傷性脳損傷より脳梗塞のほうが圧倒的に多い。外傷は、事故とかで脳がダメージを受けることだから。
で、この薬(SB623)がターゲーットにしてる、上の脳梗塞がダメだって言ってるから、サンバイオが詳細解析を発表しないと苦しい。
社会としては、すごく必要な薬だけどね。
ただ、株としてはこう。
買う人いないと値段つかないから、指くわえて、見てるしかできない。一言で言えば、阿鼻叫喚の図式。
これほんと、そうだよね。
ここは倍プッシュだ!!
マザーズのバイオ株で、生き残るのってたぶんムリ。知的ゲームみたいで楽しいってことは理解できるけど、ラクダが針の穴を通る以上に、ギャンブルなんだよね。
個別株を買ったことがないとイメージわかないだろうけど。バイオってギャンブル株で。
ジェットコースターはぁぁ、ハイってことだぁぁ!
天まで突きあげろ!と、奈落の底まで落ちよ!!を楽しめます。当たれば、ものすごいお金になる。サクッとね。もちろん、落ちるときも、踊れっ!てぐらい落ちる。
嵐の海で泳いだら、泳ぎが上手い人でも、どうなるかってシンプルで、
強欲で運がよくないとムリ。
株だけじゃなくて、ファンドでも、これからの技術がテーマになっているときは買わない方がいいってのがあって。
たとえば、ファンドでは太陽光を使った自然エネルギーとか。もちろん、今回の株では再生医療がテーマだけど。
社会実績がないものって、現実に持ってくるときに、必ずうまくいかない問題が発生したりするから。
今回も、夢の新薬が開発できそう!この薬一本が、たくさんの患者を救ってくれる!ってあとに、臨床試験失敗って内容。
マーケットは、人気投票だから、夢を買ってるけど、理想と現実で、現実がクッキリしたときに、現実がけっこう、足を引っ張ってくれます。
だから、大金の夢を見てるようなもので。こういうのって、モメンタム(勢いがある)株といって、勢いがなくなったら、すぐに売らないといけない。
とくに、材料の数が全て。でも、この薬一本でしょ?自分より、高値で掴んでくれるアホがいるか考えろって聞いたことあるけど、それです。夢を買う株って、現実が見えてくると、みんな目を覚まします。そして、その後は、ジェットコースター。
落ちてくるナイフを拾う人たちを振り落とすゲームが始まります。それと。
ものすごく低い確率
もともと、新薬を作るのに、莫大なお金がかかるのに、開発成功って、ものすごく低い確率。
とくに、再生医療でしょ。まだ、歯を再生するとか、髪の毛をフサフサに戻すよが実現してないから、どうかなって思ってるけど。
でも、臨床試験の段階に行くだけでも難しいし、今回、この薬(SB623)に効果がない!って言われちゃってるからね。統計上、意味のある数字が出てないって。サンバイオは、この後、詳細解析をださなかったら、どうするの?です。
「夢の銘柄」
もちろん、新薬に開発成功したら、株価はロケットのように突き上げます。増資もするだろうしね。
でも、当て続けられないと全部なくなる。こういうのが得意な人はいいけど。
ベースはこれ。詳しくない分野で、バイオ株で、最先端技術。銘柄は大手バックアップだけど、新薬開発で薬一本のベンチャー。しかも、マザーズ。
全突っぱとか、信用取引でレバレッジかけるとか。
ここは倍プッシュだ。まだまだ終わらせない…!限界の淵が見えるまで
圧倒的カモネギ!そう。圧倒的!
超絶大当たりか、全ハズレになる。この後、地の底を這うか。乱高下。夢があるから、バイアンドホールドでいきたいって人も、再生医療は実現できそうってイメージがないと、たぶん、泳ぎ切れない。
大当たりすれば、億も夢じゃないってあるけど。生き残るのが難しい。というより、あっという間になくなります。一生懸命貯めたお金が。
マザーズの新薬開発で薬一本のベンチャーなんて夢を食べてると、強制的に目が覚めちゃいます。
とくに、材料の数。薬一本のベンチャーなんて、これは大丈夫!!がないと、けっこうおろされる。
長期投資はバイオ株に向かない。最先端技術は、難しいから損をする。それは、現実に引きずりおろされるからって、知っててもいいんじゃないかなって。
才能の固まりじゃないって気づいている人は、絶対、つまらないやり方がいい。資産運用って、欲望のコントロールが重要で、間違えると溺れるからだけどね。
それじゃあ、また。