こんにちは。今日は、ブログで使う写真や画像ってどこで用意してるの?ってところで、あなたのブログの見た目をちょっとよくしてくれる、写真や画像を探すために必要なサイトを紹介していきます。
とくに、フリーで使える写真や画像をあつかうサイトにはこんなのがあるよってわかっていると、グンって探しやすくなるので、いい画像とかを探すのに時間がかかっているしどうしていいのかわかりにくいなって人に書きたいなって思います。
スタートアップとしては、フリーで、デザインの好みがしっくりくるもの。とくに、商用利用OKとはっきり書いてくれているようなサイトにポイントを置いて見ればいいのかなって思います。
でも、大体商用利用OKなので、ある程度デザインの好みから選んで、ちょっと規約も確認するねって内容で大丈夫です。
トップ画像:アイキャッチに
ちなみに、使う場所はこういったところ。目を引いてもらうために、ブログのトップ画像に入れたり。
ちょっと記事の間に
イメージがあるともっと伝わりやすいなとか。ブログの中で、文字がならぶより、画像があると読みやすくなるよなってところに、写真や画像を入れます。
ベースにあるのは、あなたのブログ記事(商品)に目を引いてもらう。読みやすくするためだけど。ブログのスタイルによって、必要になるデザインテイストが全然変わってくると思っているので、
それぞれのサイトの特徴やポイントもあげときますね。
もちろん、色々選べるようにサイトをたくさんあげてはいるけど。もちろん、完全初心者とかで、そんなのわからないよって人もいるはずなので、
とくにデザインにこだわりがない人は、これを選んだらっておすすめを最初に3つ書いておきます。
もし、よかったら参考にしてみてください。
①photoAC(フォトエーシー)
②足成(あしなり)
③PAKUTASO(ぱたくそ)
スタートアップとしては、なれるまで、そんなに数必要じゃないです。大体この3つがあれば、十分たりるし、1つでも大丈夫。
一応、セットにしている理由は、様々なジャンルの写真があるということと、カテゴリー別に見やすいところ。それに、この3つのセットが大体使いそうなものをカバーしてくれます。
簡単にこの3つのサイトの特徴を説明して、他も18サイトぐらい紹介するので、ちょっと気になるようなところをひろって決めていけばいいのかなって思っています。
それでは行きましょう!
ぱっと欲しいイメージにぴったりのものが見つかりやすいサイトです。
写真は毎日更新されていて、様々なジャンルの写真がカテゴリ別に整理されています。
毎日、様々な写真が更新されていることもあり。風景・自然なんかがおすすめで、風が吹き抜けるイメージの画像だったり、色々な場面で使えそうな画像が充実しています。
無料会員登録が必要だけど。無料メールで大丈夫で、スタートアップに登録しておくことをおすすめします。
同じように、ブログのテイストによっては、イラストを使いたい人もいますよね。場所としてはさっきのフォトACのイラストタグをクリックして入ります。
イラストACの人気イラストランキングとか、人気イラストレーターの作品を見て欲しいけど。けっこう、作りこんでいますよ。
全体としては暖色系で、温かみのある絵本タイプのイラストが多いです。
ほっこりイメージだけでなく、色々な場面で使えるイラストがあるはずですよ。よかったら使ってみてください。
使って楽しく、見て美しく。「ぱたくそ」は、企画とか、力を入れていて楽しくやところがあるので、ちょっと楽しそうですよね。
日本一インターネットで使われている人物もいますよ。こういったおふざけの方は、ブログ画像としては、ちょっと使いにくそうだけど。でも、このサイトのほんとの魅力は、自然や建物などの方。とくに、山とか地方とかの写真はほんとにいいですよ。
色は寒色系で、真面目なことを伝えることに向いているんだろうけど。ちょっとした、カフェや食べ物とか。日常にまつわる写真がほんとに素晴らしいです。
使える場面がも多いはずなので、よかったら使ってみてください。
写真の登録数が多くて。事前登録が不要なので、サッと使えます。
とくに、自然風景とか、ちょっとした建物や小物とかブログで使いそうなものは大体そろっています。
http://www.ashinari.com/spcontents/shuffle/
人物とかを使うような人は、このshuffle(シャッフル)というページなんかもチェックしてみてもいいはずですよ。
寒色系のテイストなので、ほっこりした記事よりも、シャープな印象を与えたいときに使うのがいいのかなと思っているけど、いずれにしても、様々な写真や画像が充実しているオールラウンダータイプの無料写真サイトです。
基本的に、アート系の美しい写真なんです。下の方でカテゴリーがならぶので、色々見て欲しいけど。
名所/モニュメントなんかおすすめです。
シャープな印象の画像が欲しいとき、もしくは、カッコイイデザインの画像といった方がわかりやすいかな。そんなときに、あるといいはずですよ。
後、意外と動画にイラスト。ちょっと高品質と言われるベクター画像なんかもありますよ。よければ見てみてください。
日本の県別で、ちょっとした白抜き地図を加工していいよっ!て地図をだしているところって、たぶん、ココだけなんです。
けっこう、ありませんか? 地名って、なじみのない場所だと、ぱっと見てもあまりイメージがわかない。ここだよって、指摘するだけでも、わかりやすくなる。
それって大きなところの位置づけがクリアになるから。
他にも、名刺や、チラシ。雑誌などの広告物にも使うことができます。よかったら見てください。
ごめんなさい。Yahoo! トレンドとかにもでることがある、いらすとやもありますよね。見たことある!って人もいるはずです。
「いらすとや」は、独自テイストのほっこりしたデザインで画像が用意されています。
とくに、すぐれているところは、シチュエーション別にたくさんカテゴライズしてくれているところ。ブログ画像って、自分のイメージに近いものをさがすのに時間がかかります。
色々な場面のなかでも、ものすごい数のイラストをたくさん用意してくれているので、使い所も多いはずですよ。チェックしてみたらどうでしょうか。
個々のパーツに強い存在があるけれど、全体の風景の中では、流れる絵巻物のように角の丸みがとれていく。
凛とした美しくを感じさせる「和」。日本を感じさせるような景色が多いです。
トップ画面の写真をクリックした後、色々な写真がでてくるので見てみてください。 四季というキーワードも入っていることがきっとわかるはずですよ。
何気におすすめです。ソザイング。ブログを書くときに、見てきれいな写真はけっこう探せるけど。ごく日常にありそうな物って意外と探しにくいです。
なんの奇もてらわず、美しさを追い求めるわけでもない。ただ、ただ庶民的であり、地平線の彼方まで日常的。だが、それでいい。それがいい…。
日常の一場面を切り取った写真がほしいなってときに、使い勝手がいいです。あと、365日のイベントシリーズもなかなかいいので見てみてください。おすすめしときますね。
これなんかいいいと思うけど。本が好きな人は同じものを感じとってくれるはず。
ごめんなさい。ホントは、本の画像だけじゃなくて、日常の場面や風景に、ちょっとした壮大なチャーム(魔法)をかけるとこうなるよってのが、PEXELS(ペクセルズ)の特徴です。
才能のかけらもなく、小学生のような文章しか書けない。だけど、絵のインパクトだけですごみを感じさせたい。そんな人におすすめです。もちろん、これ冗談ですからね。
でも、こういった雰囲気が好きな人にははまるものがあるはず。もしかしたら、あなたにもチャームがかかるかもしれないですよ。
使い方がわからないけど。きらいじゃないです。こういうの。言葉にできないけど。ニョキッっとてでているところ。あと、滅びの呪文バルス…唱えてない! 口は閉じちゃダメ。
でも、なにげに、シチュエーション画像がものすごく増えて、もう一人のマッチョとコラボがはじまったら、面白系の雑記ブログで使いたい人もいるんじゃないかな。ちょっと見てみてください。
http://mika-rika-free.jp/category/pose/#category
「私たち、無料です。」という大胆なコピーがすごくキャッチ―ですよね。でも、ちょっとした笑顔に魅力があるので、なんとなく楽しさが伝わってきますよ。
人物画像が欲しい人は、色々使えるんじゃないかな。ちょっと、様々な写真を見るだけでも、ふーんって思うところがありますよ。
カテゴリーも多く、使い勝手もいいのでチェックしてみてください。
Free Stocker(フリーストッカー)は、東京、長野、熊本やイタリアの地域写真にフォーカスをあてた無料画像サイトです。
とくに、イタリアのフリー写真素材があるというのがいいところです。海外の有名場所は規制があったりもするけど。このサイトだと、イタリアのローマやミラノ、ヴェネツィアなどの有名どころの写真を簡単にみつけることができます。
ボーノ!!ナポリのピッツァの写真。ヴェネツィアの独特な雰囲気が好きだって人も多いんじゃないかな。もちろん、日本の長野の滝や、熊本のべこの写真だってすごくいいですよ。
バラエティに富んだ写真がたくさんあるので、きっと満足できるはずです。楽しんでみてください。
かれですよ。彼。標識のピクトくんが、色々なシチュエーションで動き回る無料素材サイトです。
http://pictogram2.com/?paged=8
できたら見て欲しいけど、ちょこっと楽しいものも入っているし、ほんとアイデア無限大。シンプルなものでこれだけの表現ができるんだなって教えてくれるいいサイトです。
もちろん、ちょっとしたヒットも多いので、ぜひ使って見て欲しいなって思います。
フラットデザインって、立体感や光沢感をなくしたデザインのことです。ペッタンコシンプル。それがいいよって画像。
過去の僕に話かけているんだけど。実は「シンプル」ってキーワードです。このブログではできていないんだけど、シンプルな作りってすごく重要で。
サイト・記事・文章をすっきりシンプルにできると、すごく読みやすくなるし差別化になります。
シーン毎にたくさんの絵があるので、記事にあいそうなフラットデザインの画像使ってみてください。
https://www.freepik.com/free-photos-vectors/flat
Free Pik(フリーピック)って、海外のサイトで画像って意味では、おそらく地平線の彼方までつきないサイトがあります。
その中のフリーデザインがちょうど、ポップなペッタンコシンプルデザインを取り扱っています。シンプルなアクセントを加えるのにすごくいいと思います。
一緒にFree Pik(フリーピック)も紹介しますね。オールマイティーでカテゴリーはほとんどアクセスしきれないほど取り揃えています。
https://www.freepik.com/tags/p3
写真数が多いので、通常は、こういったタグから画像を探します。
自然のきれいなものはもちろん、こういうポップなものまで幅広く探せるので、ちょっと明るめのデザインを探しているような人には使い勝手がいいはずですよ。
非常口のカレを覚えてますか。彼を生み出した人に、花や植物イラストとかを書いてもらうとこうなります。
ここのキノコセットなんかいいイラストだなって思うけど。ちょっとしたワンポイントが必要なときに使うといいかなって思います。
見て下さい。このファミコンコントローラの輝きを。いにしえより変わらなき良きスタイル。シンプルなドット画像。そこに言葉はいらない…。
ちょっと懐かしい画像とかもあるので、色々と見てみてください。個人的な好みになっちゃうかもしれないけど。意外とこういうのが好きって人も多いはずですよ。
シルエット…ドメインにもあるように影絵を使ったイラストですよね。ハーメルンの笛吹もそうだけど、天狗やドラゴンとかもいたりして、なかなかわるくないですよ。
日常のたべものとかもちょっとアクセントとしていい感じです。色々見てみてください。
http://photo.v-colors.com/photograph/genre/animal/
高解像度で、被写体をパッととらえる写真が多いです。アルパカなんか見て欲しいなって思うけど。デザインもそうだし、サイトの作りとしても、昼夜とかの時間帯別や、場所別であったり。似たようなイメージで探すといった細部にどこまでもグっとせまっていくような、すごくこだわりがあるところが素敵です。ユニーク。
このサイトはたぶんメインじゃないだろうけど。ものすごく才能にあふれているなって思うので、よかったら色々見てみてください。
サブタイトルは、女の子による女の子な写真素材って書いてあるけど、男性にもすごくおすすめしたいです。
とにかく、見ていて。あれ?これちょっといいなってポイントがいっぱいあります。ぜひ、みて欲しいと思うけど。
写真のセレクションもキャッチフレーズもいいし、写真のゆるふわ感に、色使いだけでほんと見ている人が楽しい気持ちになる。
ブログって、必ずしも文字を見てもらっているわけでもなくて、サイトを見る人にちょっと手にとってもらうところがシンプルに難しいところあります。
あなたにも、このGIRLY DROP(ガーリードロップ)の手にとりたくなるような写真をちょっと見てもらえたらなって思います。
ごめんなさい。とにかく見て欲しいです。パンケーキのバターが流れるところや、マクドナルドのCMみたいに、オニオンがパーンってはじけるところだったり、とけたチーズがグインって伸びるところとか。躍動感ある食べ物とかって興味をそそります。
なんとなく楽しい気持ち。あなたのブログとかも、たまに、ちょっとした動きのあるあるGIF画像をつけてみると面白いかもなって。
よかったら、おすすめします。
どうでしょうか。ブログのスタートアップのときとか、ほんとに写真や画像ってどうしよう…って思ってました。
イメージを伝えるのにぴったりな写真や画像って探すのに、ちょっと時間がかかっちゃうこともあるので、こういうサイトがあるよって事前にわかっていると、
ある程度選びやすいのかなって思っています。
今日は、全部で21サイト紹介したけど、もちろん全部見る必要はなくて、あなたがちょっと気になるものをそのつどひろってくれれたらいいのかなって思います。
できたら、あなたのブログにもちょっと参考になると嬉しく思います。