sponsored link
こんにちは。ウーバーイーツの現金配達って
①いくらくらいで停止するの?
②解除の方法は
③払えばすぐ戻るの?ってあると思うけど
ネックは、停止したときに。鳴りが弱くなることに・日またぎクエストがクリアしにくくなること。
だから、配達員が、これに遭遇すると。必ず、不安に思うはずだけど。
解除はシンプル。
制限がかかったときは。
①「お金を精算して。しばらく、配達をつづける」か。
②「そのまま配達を続けて。売上のマイナスをけっこう減らす」こと
で。解除されます。どっちも配達なんだけどね。
基本は、配達をつづければ解除されるから。心配はしなくて大丈夫です。
※ちなみに、2021年8月頃、「銀行口座が登録できてないよ」ってメールと一緒に、「現金制限」のメールが来た人は、別内容です。キャッシュカードの写真をアップロードしないと、報酬の振込がされないはず。
ちょっと、記事が追い付いてないので、後日アップしますね。
→後日、アップ予定
だから、このツイートも配達してるうちに、現金が再開するよが答え。
でも。マイナスがゼロにならないと再開されないの?ってあるでしょ。
実は、いつ解除されるかって。すごくわかりにくくて。払っても、すぐ戻らないです。
ほら。ここもそうだけど。
どう解決していいのか。すぐわからないのがネック。
プラスで。はらった後。クレジット払いのリクエストを20回ぐらいこなす必要があります。
ちょっと説明しますね。
①いくらくらいで停止するの?
②解除の方法は。
③払えばすぐ戻るの?ってあると思うけど。
このへんを見ていきますね。
ベースにあるのは。ひとによって違うってこと
5万ぐらいがメェェ安でいいんじゃないかな
さっ。気になることがあってもすすみますよ。
知るきっかけは。受信メールになるけど。
メールをあけると。こういう画面がでてきます。未払いがあるって内容。
個人的には、6万8千円でとまったんだけど。
ほかの人も、5万から7万ぐらいってイメージ。この辺が目安かな。
ホントは、上限Maxの5万5千円でストップさせたいんだろうけど。ちょっと、超えちゃうんだろうね。
たとえば、5万4千円たまって。ボンって売上で1万4千円入ってきたら。オーバーしちゃうから。
ちなみに、最初のツイートは、額も少ないし。別理由のストップのはず。
ほら。カードが精算できなかったってあるでしょ?
でも。ここは人によって幅があってもおかしくなくて。
ウーバーイーツは、AIの会社だから。
人によって。どれぐらい配達してるかとかでかわってもおかしくない。
いくらでとまるの?って意味では。5万5千円ぐらいって思っておけばいいはず。
で、売上がマイナスになったときの支払い方。
基本は、7日以内にはらってがルール。
だから。週の月曜日にとか。5万を超えたらってアプリで精算です。
ちなみに、クレジットカードの人は、自動引き落としじゃないですよ
確認になるけど。アプリで精算します。
Yahoo!Japanの知恵袋にも質問があったりするけど。引き落としではなくて。
(画像引用:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12237878412)
アプリの受信トレイから。「Uberへのお支払い期限が過ぎています」ってメールがくるから。
そこから。クリックしてくだけ。操作のやり方や、現金配達の隠れメリットについては、よかったら。この記事もみてください。
ちなみに、現金配達がとまったら。なにが困るかわかりますか。
シンプルで。
です。
現金の分。注文リクエストが少なくなるから
現金配達がとまると。クエストがクリアしにくくなるエリアって多くて。
とまると。どうやって復活させようが気になります。
でも、ちょっとイレギュラーなエリアもあって。
それは現金ONにしてもマイナスにならないところ。
この動画がいいかな。もともと。現金ONにしてても。売上がマイナスにならないエリアは、気にする必要なしです。だって。マイナスにならないから。
でも。大体のエリアは現金配達がパッてとまると。クエストの達成が不安になります。
ここの、クエストの1万は。やっぱりひろっておきたいところ。
でも。このへんのことを知らなくて。パッと現金配達がストップしちゃったら。
どう解決しますか?
シンプルだけど。
目安は20回ぐらい。
ちなみに、お金がないときも。まずは配達です。
現金配達を再開させるには。
①「クレジットカード(とか)で払って。20回ぐらい配達をする」か。
②「そのまま配達を続けて。売上のマイナスがなくなってくる」と回復。
自動的にね
パターンって2つあって。①クレカ決済をするときと。②しないとき。
で、クレカ決済する方が早いです。早く注文がふえるし、ポイントがつくから。
たとえば、①クレジットカードで払うと。こういう画面になります。
受信メールも確認。こんな感じです。
でも、知るべきことは2つ。
支払っても。すぐ。現金配達は再開しない!
だから、現金の注文も、しばらく。とんでこないです。
で、配達をスタートするんだけど。
大体20回ぐらいで。いきなり、復活します。こっちのツイートは、クレカ決済なしで。配達を続けたって内容だけど。
配達の報酬で、売り上げのマイナスをへらすやり方もOK。マイナスが、ゼロにならなくても復活します。
たぶん。マイナスの額というより
今後も配達を続けてくれそうかで判断してるはずなんだよね。
だから。マイナスがゼロにならないと再開しないの?って意味だと。
①クレカ決済をしたときは。すぐ戻らなくて。もくもくと。配達を20回ぐらいする必要あります。
で、お金がなくて。
②クレカ決済をしないとき。それは、配達から。補填するってことだから。マイナスがゼロに近づくと。復活するよ。
ってなります。
だから。現金配達がとまっても。お金がないときは。そのまま配達を続けるって選択もありで。
基本は、配達をつづけてれば解除されるから。心配はしなくて大丈夫です。
でもね…。ウーバーイーツも事業だよ。
って考えてる人は。
①クレカ決済をするときと。②しないときの
選択肢があるときは。
クレカ決済を考えた方がいいです。ここでは、あまり説明しないけど。仕事で使うポイントって馬鹿にできないんですね。
ちょっとわかりにくい説明だけど。
ポイント=現金。そして、他人がだしてくれたお金で、ポイントがもらえるってところがものすごく重要で。
きみは、一生配達だけやるわけじゃないよね?
仕事をして。どうやってお金を残そうって重要だと思ってて。けっこう。収入あればあるだけ使っちゃう人っています。
で、このツイートって。現金配達でもらったのが36万円ってこと。売上が20万だったとしても。現金で56万円手元にあるってことです。
お金をコントロールするってスキルなんだよね。
ちなみに、注文者がだしてくれてるお金ってのが重要で。
配達をつづけてれば、ポイントが増えていきます。
やっぱり。ウーバーイーツも事業だよって考えてる人は。
ポイント=現金です
ウーバーイーツだけだと。ちょっとイメージしにくいかもしれないけど。小っちゃな物販で。クレジットカード仕入れをすると。もっと意識するはずで。
仕事をするだけで。ちっちゃな果実がつくなら。ちょっと仕組みづくりをしてもいいんじゃないかなって。
これがさっき言った。現金配達のメリットにつながってるので。ウーバーイーツ以外ってところも考えて見るとおもしろいはずですよ。
ちょっと余談になっちゃたけど。まとめますね。
なので、ウーバーイーツの現金配達。マイナスが貯まって。とまっちゃと。クエストのクリアが難しくなるから。
できるだけ。毎週・クレジットカードで払う。
とくに、マイナスが5万超えそうなときは、早めにはらって。現金配達を止められないようにする。これが1つ。
で。万が一。とまっちゃっときも。配達をつづけてれば。自動的に復活します。
だから。心配しなくて大丈夫。
なんだけど。すぐ再開しないって。ネックがあるから。
できるだけ早くはらって。20件ぐらい配達する。
これが答えになるんじゃないかな。
知ってるか・否かだけど。
はじめてね。現金が停止したときは、再開したって書いてあるのに。戻らないから。ん?って思うんだよね。クエストどうしようって。
だから。もし、現金配達がとまっちゃったときは。配達をつづけてれば解除されるから。心配しなくて大丈夫ってだけ。あたまの隅に入れておけばいいかなって思います。
ちょっとでも、参考になれば嬉しく思います。
それでは。また。