sponsored link
いくらって知って。配達でたまる自動貯金って考えるといいかもよ
こんにちは。移動すると、マイルが貯まる。トリマのポイ活アプリ。
もし、デリバリー×トリマで運用してみたら、どれぐらいのポイントになるの?って思いませんか。
ほら、Uber Eats(ウーバーイーツ)の配達だと、つねに動くから。バックグラウンドで走らせてたら、どのぐらい貯まるかが気になると思うんだよね。
で、結論はシンプル。
いくらかって意味では。
年換算で、1万2千円から、2万4千円ぐらい。
月は、1000円から、2000円って思っておけば大丈夫。ざっくりね。
人によって評価が変わると思うけど。少ないでしょ? もちろん、ポイ活だから、稼ぐってイメージじゃないけど。
ポイントはここ。
ポイ活メインはダメだけど、サブにしてあげると勝手に貯まってくれる
トリマは、ポイ活としては優秀だけど。やっぱりサブ。それは、1日100円プラスにはなりにくいから。
ポイ活メインで行動すると、ちょっと苦しい。
でもね。ポイ活をサブにしてあげる。そして、ウーバーイーツの配達みたいに、メイン収入となってるものと連携させてあげる。
デリバリー×トリマ
これはアリ。
なぜなら、今まで、配達するだけで終わってたものに。貯金がついてくるから。
ウーバーイーツの配達って、ずっと移動するでしょ? トリマは、移動がポイントになるアプリだから、勝手にたまってくんだよね。
なら、どのぐらいでポイントたまるの?って疑問あると思うけど。
実績だと。大体、10kmで4円ぐらい
トリママイルは、円でみるときは、0を2つとるんだけど。ここだと6051kmで、2605円。
これって。10kmの移動で、4円です。
田舎のひとは、駅1つ分の移動が2円ぐらいって思ってくれればいいかも。
ちなみに、配達員目線でも、1配達プラス2.3円って感覚
もちろん、これは1日をまるって見たときにね。ほら。それは、個々の配達で距離が違うから。
だから、期待値としては。
・20回配達する人なら46円。
・30回配達なら、大体69円ぐらい。たまってくよってのがまず大きなところ。
で、もちろん。この額は、人によって少ないと思う人もいるはず
ほら。1日、50円から70円だから
でもね…。
1か月トータルでは、それなりのポイント
個人的には、Tポイントだと。月に2200ポイントぐらい入ってくるんだけど。
ちっちゃな仕組みづくりさえしてあげれば、配達員だったら。大体このぐらい入ってきます。
仕事としての違いは、配達するついでに、アプリをクリックするかどうかだけ。
で、もともとTポイントを、買い物だけで貯めようとすると、44万円つかわないといけないってのはあって。※Tポイントは、200円で1ポイント
ちょっと買い物だけだと、苦しいところがあるんだよね
Tポイントは。ためるのが難しいところがあるから。どう解決するかというと。
まず、ポイ活アプリを3つ組み合わせます。この3つ。
具体的なやり方は、後日、記事にしますね。
→後日アップ予定
ちなみに、ポイ活にリソースを入れすぎると、もったいないので。あまり手間のかからないもの。
プラス、仕事ついでに買うものは、ポイントを考えてもいいよね
もともと、買い物だけだと。ポイントをためにくいよってがあるので、アプリを入れてるけど。
もちろん、買い物でつく、ポイントも重要。
たとえば、個人的には、バイク配達でやっていて。1日1回は、ガソリンを入れます。
これが、大体700円ぐらいで。3P。ちなみに、ジャイロキャノピーっていう、屋根付きバイク。タンクは6リットルで。リッター23kmぐらい走ります。
1年で、たった1000円ベースだけど。でも、スーパーのマルエツだったり、ファミマのメルカリ資材だったり、吉野家の牛丼だったり。
人によって。リピートで買ってるものはあるはずなので、ここは、Tポイントの検討をしてみてもいいはずですよ。
で、トリマはポイ活としては優秀
ポイ活やってる人はわかるけど。トリマって、けっこう、ポイ活としては優秀で。
配達と組み合わせると、わるくないなってイメージもつはずですよ。
たとえば、ガソリン給油でたまる3ポイントも。
実際、トリマアプリで稼働するとわかるけど。タンク3つって、簡単にたまります。
それこそ、田舎の駅 2つも移動すればすぐ。
プラス、配達やってる人は、みんなわかるけど。
ウーバーイーツって、常に移動するから。移動でポイントがつくトリマって。けっこうおすすめです。
で、ポイ活はサブだよ!って意識をもってるのがいいのかなって思ってます
ポイ活メインで2000円は意味ないけど。サブって意味ではあり
たとえば、コンビニの買い物だって。お金をはらっただけでは、何も残らないけど。
カードを提示するとポイントがもらえる。
ポイ活って、もともと、なにかのついでのポイントだと思ってます。
もちろん、カード提示がめんどうとか。クリック回収は手間だよって考え方もあって。人によって正解が違うと思うけど。
僕は、配達のついでに。気が付くとたまってるよ!って仕組みづくりを考えること自体が価値だと思ってて。
リターンとしては、もちろん、月に2200円ぐらいでなんだけど。
でもね。ウエル活に興味がある人や、Tポイントで、個別株やeMAXIS Slimで貯金したい!って人は、ちょっと馬鹿にできないはず
だって、それは44万円のお買い物分と一緒だから
さっき。チラっといったけど。トリマでもらえる。1日・50円ぐらいのポイントって。コンスタントに、1万円以上、買い物をしてると一緒。
今まではただ移動してたものも、ちょっと、ポイントに変えてみようかなって、思ったときに。
そこにはちょっと価値があったりします。よくよく考えてみると、面白いはずですよ。
で、さらに。もっと重要なこと。
たとえば。ゲームって、ゴールドをためたり。アイテムを強くしたりしたいと思いませんか。
ん?いきなり、なにを?って思うだろうけど。
未来の仕事って。ゲーム化の要素が入ってくると思ってて。
仕事をゲーム化するって、モチベーションと直結してるんだよね。
配達を頑張れば、勝手にTポイントが貯金されてく!って仕組みづくり。
それって、頑張るとボーナスっていう=ゲーム性なんだよね
たとえば、日マタギクエストってあるじゃない? 75回配達したら、1万円のインセンティブって内容。
もちろん、みな達成するように頑張るけど。一度、達成したときって。安心して、もう帰ろうかな?!って思いません…?
そう。これってゲーム性なんです。ミッションクリア。
で、ウーバーイーツの仕事としては、A地点からB地点に運ぶだけだから。飽きない工夫も必要だと思ってて。
なにげにこのツイート好きだったりするけど。でも、単純なものも、どうかけあわせてレア度をあげてくかって重要だと思うんだよね。
それは、モチベーションを裏からきく内容で。
仕組みづくりや、ゲーム性・生産性の話だから。
…たぶん、配達員の人は、しばらく配達すると思うんだよね。おそらく、なん千回も。
で、そこから抜けだすには、自分で事業をつくるか。会社員になるしかないけど。どの選択でも、おそらく、ちょっと時間がかかるはずなんだよね。
で、そう考えたときに、今あるものも、どうやったら楽しみながら、生産性があげれるだろう…も、ちょっと重要だと思ってて。
配達でお金をもらえる。これは、あたり前だけど。
どうせなら、「1つのことでもっと成果を得られないか?」って考えて。
配達だけする人と、なにか仕組みづくりしようかなって人では、差がでてくるかなって思ってます。
シンプルに、配達だけしかできないってなったら不安だしね。
で、トリマって、内容としては地味なんですよ。でも、配達を頑張れば、Tポイントがなんか貯金されてくなって気づいたときに。
ちょっと、その背後にあるゲーム性にも気がつくかもなって思ってます。実は、メインとサブは連携してるとこ。(配達とポイ活)
今日は、あまり配達行きたくないけど。トリマ、とりあえず、1日50円ためにいくかって考えると。
結果として。20配達ぐらいしてるんだよね。
日マタギクエストも、そうだけど。ゲームクリア=ボーナス。
で、頑張れば、Tポイントで、勝手に、月に2000円ぐらいはたまってくから。A地点からB地点の仕事だとしても。ちょっと、そこに楽しみを見出してくれたらなって思ってます。
で、プチ不労所得。Tポイント2000円。
あとは、使い方だよね!
ポイントの最大化をはかるべし
Tポイントの使い道は、ひとそれぞれで。ウエル活で1.5倍。ポイントの最大化をはかってもいいし。
ネオモバで、配当がつく貯金にしたり。
SBI証券だと。持ってる投資信託の額で、さらにTポイントがもらえるから。こういうのをグルってまわしてもいい。
あまってるお金やポイントに、もう1度働いてほしい
ってのが、投資の目的だったりするけど。
ウエル活もそうだよね。ポイントが1.5倍になるから。価値を最大化したいってとこ。
月2000円も、3000円使えるから。年でみたら、3万6千円お得ゲットできるわけで。
仕事のついで、勝手に貯金されてるTポイントを有効活用できたらわるくないんじゃないかなって。
なので、配達するついでに、トリマアプリを使うと、どのぐらいのポイントになるの?って意味だと。
大体1日、50円から70円ぐらいだよってとこだけど。
ポイ活って枠組みだから。これだけだと生産性が低いってところがあって。
ちょっと、ポイ活アプリ3つと、仕事で使うものをセットにする必要があります
でも、言いたいこととしては、どうやって連携していくのかってことで。
とくに、Tポイントは。買い物だけで、ためるのが難しいから。ちょっと、仕組づくりの一環で、トリマを使ってみたらいいかもなって思ってます。
実際のポイ活アプリを3つの組み合わせとかは、後日、アップするつもりだけど。
その1つとして、トリマアプリは、ポイ活としてはためやすいし。ゲーム性ってところもあるので、もし、よかったら参考にしてみてください。
ちなみに、紹介コードをいれると、50円ぶんもらえるので。最初のタンクを増やすときに使ってもらえたらって思ってます。もし、よければね。
コード:QpQSGN6ym
それでは。また。