こんにちは。コメダ珈琲のかき氷メニューは、大きさビックリ!だよってことと。値段にトッピングの種類。それにカロリーと、いつからやってるの?って順に書きたいと思います。
定番3つに、新作2つ
コメダ珈琲のかき氷メニュー:
①いちご氷 520円(ミニ420円)
②カフェオレ氷 630円(ミニ530円)
③抹茶氷 620円(ミニ520円)
④キウイ氷 630円(ミニ530円)
⑤りんご氷 630円(ミニ530円)
メニューはこうで、まずは、定番のイチゴ・カフェオレ・抹茶。
定番と違うところは、果肉が入っていること。りんごもわかりにくいけど、しっかり果肉入り。
ミニサイズのお皿をホントは置いてない
まず、特徴としては大きいってこと。かき氷って、もう食べれないって思うぐらい味わってみたい!って思ったことありませんか?
ひんやりと冷夏の気持ちで
今年は、5月26日に北海道の帯広が28℃をこえたけど。
スーパーやコンビニ調達だと、焼け石にかき氷。冷やすときはしっかりとって人には、楽しめるんじゃないかなって思います。
820円から920円を目安に
①もとのかき氷に、②トッピングが値段になるけど。
(引用:コメダ珈琲:http://www.komeda.co.jp/menu/dessert.html)
ベースとして大きなサイズは620円。イチゴかミニサイズは、大体、そこから100円マイナスになるイメージです。
コメダ珈琲のかき氷メニュー:
①いちご氷 520円(ミニ420円)
②カフェオレ氷 630円(ミニ530円)
③抹茶氷 620円(ミニ520円)
④キウイ氷 630円(ミニ530円)
⑤りんご氷 630円(ミニ530円)
プラス・トッピング!!
(画像引用:上記ツイート)
トッピング:
ソフトクリーム +120円
練乳 +70円
小倉あん +110円
コーヒーゼリー +110円(カフェオレ氷専用)
キウイ・りんご・イチゴみたいに、
コーヒと抹茶以外は「ソフトクリーム+練乳」になると思うけど。※190円
ソフトクリーム +120円
練乳 +70円
コーヒーゼリーなら練乳の代わりに、コーヒーゼリーが選べるので、「ソフトクリーム+コーヒーゼリー」。※230円
ソフトクリーム +120円
コーヒーゼリー +110円(カフェオレ氷専用)
抹茶は、「ソフトクリーム・練乳・小倉あん」のトッピングができるので、※300円かな。
ソフトクリーム +120円
練乳 +70円
小倉あん +110円
トッピングは以下の通り。色々な組み合わせを楽しんで見て下さい。
410kcal-570kcalです。もちろん、トッピングなしだったり、カフェオレなら低いイメージ。
成分表は下記を参考にしてます。
(引用:カメダ珈琲:https://www.komeda.co.jp/pdf/allergen.pdf?id=20190401)
①いちご氷 147kcal
②カフェオレ氷 94kcal
③抹茶氷 116kcal
④キウイ氷 176kcal
⑤りんご氷 185kcal
トッピングは
ソフトクリーム 153kcal
練乳 81kcal
コーヒーゼリー 29kcal
小倉あん 210kcal
4月25日から9月23日まで。ただ、店舗によって違う
問い合わせはしてるけど。スタートさせる日は、それぞれのお店の裁量になっていて、この記事を書いている5月28日だと、やってないところもあります。
ただ、目安はあって、やっぱり夏。7月1日からは、どのお店もやってるってイメージらしいので、参考にしてみればいいかなって。
お店検索はココ:
→http://www.komeda.co.jp/search/index.html
クリックですぐにお店の場所や、電話番号はわかるので、心配な人はこちらで確認を。
ということで、今年は暑くなる!かき氷をあくなきまで楽しみたいって人は、よってみてください。
それでは、また。