もちろん、始まっているところもある。眈々とレッツお得で
3月12日…しまむら。バースデイ。徐々に値下げが始まっています。そう。しまむらにいくときがきました。
だって、これはすごい! 15着もあると値下げのインパクトが違う。普通に買うと1万円こえそうなものでも、1500円。ビバお得。
順番としては、バースデイからが多いけど。バースデイとしまむらがくっついてる店舗も多いから、はしごをする価値あります。
この2週間は要チェック!
第1候補:3月13(水)から、3月17(日)
第2候補:3月20(水)、21(木)。23(土)
(画像引用:カレンダー:https://calendar.uic.jp/2019/03/)
しまむらのセール進捗は店舗による
(引用:https://www.shimamura.gr.jp/)
知っている人も多いけど。アベイル。バースデイ。しまむらは同じグループで、この3つが繋がった店舗もあるから、車がある人は、一緒にチェックして欲しい。
西松屋の一括セールと違って、しまむらは、本部管理。お店ごとに商品が多めに残っていると、タグを貼りかえたり、売れているお店に商品を動かすこともあります。
もちろん、お店としてはある程度、高い値段で売れて欲しいから。徐々に値段を切り下げるけど。
それが、3月中旬から下旬。春物の時期で棚空けと、決算セール。やっぱり、グループの売上が必要。
商品が入ってこない日は、タグを貼りかえてなさそう
もちろんセールって、こういうラックで100円を目にすることが多いけど。タグの貼りかえだってそう。おそらく、商品の出入りがあるときにやってます。
しまむらだと、月曜日と、祝日の次の日は、商品が動いてなさそう。だから、月・火と休みの次の日は、あまり見なくてもいいんだろうなって。
もちろん、わからないけどね。
いちおう、傾向はあって、水曜日と、21~23日はセールになりやすそうです。春分の次の日ははずすけど、おそらく、この期間の午後。
そして、冬物が順調に(?)残っているお店ほど、ちょっと前倒しにするかなって。
だから、この期間でお店に足を運んでいれば、可能性としてはセールに遭遇。そして、お得になることも多いはず。
値下げ1→値下げ2→値下げ3
値下げ3で、200円だったり、300円だったりすると。もう下がらないってイメージがあるけど。セールで値段を細かくキザんでいるだけ。これはお店ギリギリの攻防(笑)です。
もちろん、値下げ3タグからシールを重ねて下げていきます。
再打ちで、100円にすることもあるので、他の人がねらわなさそうってときは、待ってもいいのかなって。
チラシを見て。
(引用:https://www.shimamura.gr.jp/shimamura/shimapato/#/boards/shimapato)
たとえば、こうやって、ちょっと値下げタグが見えています。
見ていくと、赤ちゃんの肌着とか、くつ下が、300円。200円って下がってるなって、ちょっと傾向が見れます。
だから、インスタグラムや、ツイッターも有効。
#しまむら 100円で、あとは、#しまむら底値セールとか。
検索するときは、ハッシュタグ(#)イゲタのマークを忘れずに。
シンプル。おなじように、下のキーワードで検索してみてください。イメージがつかめるはずなので。
①しまむら 100円
②しまむら 底値
③しまむら セール
で、ざっくり傾向をつかんだら、お店に足を運ぶ。それだけ。
お店の検索
ここは最初からお店5つにチェックが入っているので、必要に応じて外して、検索をするだけです。
→ https://www.shimamura.gr.jp/shop/
ディズニー商品も多いんですよね。だから安く買えるときはチャンス!
子どもの服が、やっぱり安くなってきてますよね。どっちにしても必要になるものなので。
これ全部100円はすごい!というより、買い物上手!!
大人ものもやっぱりお得。パンツが1990→100は。お得感一杯。
必ず使うものが100円はやはりいい。ヒートテックもあるのね。
こっちは300円だけど。娘さんが欲しがって、この内容だったら、大戦果!でいいんじゃないかな。やっぱり、喜んでもらえるものを安くが重要だから。
男の子ものですね。これもきっと喜んでもらえるはず。
もし、よかったら、しまむらやバースデイ、それにアベイルでセール品を探して見て下さい。お店としても、残っちゃ困るものだし、買う側としても必要なものだったら、安く買えた方がいい。
ちょっとした工夫で、みんなが笑顔になれるので。レッツお得で。それでは、また。