赤い色はイチゴじゃない。リンゴッっ!
こんにちは。コメダ珈琲店に、新しいりんごのシロノワールがあらわれたので、紹介したいなって思います。
リンゴのシロノワールのいいところ。キャンペーン期間は1ヵ月ぐらいを紹介してから、今回リンゴスペシャルメニューなのは、全国展開達成で、最後の県が青森だったからって話をしますね。
ちなみに、サイズはレギュラーとミニがあるけど、甘いのが好きな人はレギュラー。甘酸っぱいのが好きな人は、ミニがおすすめです。では、行きましょう!
白・赤・緑・黒のカルテット!
シロノワールって、コメダ珈琲の看板メニューです。デニッシュパンの生地に、ソフトクリームをのせたもの。
あつあつのデニッシュでソフトクリームが溶ける食感はヘヴン
じつは、温度も重要。アツアツのデニッシュパンに、ソフトクリームがとけだし、すりおろし&ダイスカットで、しっかりしたリンゴ味。
で、赤いところは、りんご果肉ソースです。
白は、もちろん、ソフトクリーム。白ノワールの「白」のところ
そして、木の葉の緑のところが、フィアンティーヌ。クレープのパリパリを砕いた、フランスのお菓子。
コメダのソフトクリームやカスタードのいいところは、濃厚で甘すぎないところ。デニッシュパンだからケーキっていうと怒られるかもしれないけど。
ふわふわの生地が何層にもなって、そこに、カスタードクリームが、ダイスカットのリンゴと一緒にくるまれます。
下のケーキがしっかりとしたリンゴのスイーツってところに、ソフトクリームメルツがくるから、あつあつのデニッシュでソフトクリームが溶ける食感はヘヴン。
ぜひ、楽しんで欲しいなって思います。
りんごの限定シロノワール 2019年6月7日(金)から7月中旬まで
シロノワール アップルカスタード 750円(税込)
ミニシロノワール アップルカスタード 550円(税込)
ちなみに、値段は750円か550円。カスタードより、アップルが強いので、しっかりしたリンゴが欲しいって人はミニを。子どもとかスイーツとかの甘さが好きなら、大きいサイズがおすすめです。
(引用:コメダホールディングス:http://www.komeda-holdings.co.jp/)
コメダ珈琲って、くつろげるいい場所を作りたいって理念を持ってたりするので、ぜひ、楽しんでみてください。
コメダ珈琲お店検索
→http://www.komeda.co.jp/search/index.html
あと、コメダって、業績としては安定していて、配当性向が40%以上あったりします。21万円に対して、年間、5千円の配当プラス、優待としてKOMECA電子マネーが2千円ついたりします。
あと、初めて議決権行使するときは、500円とかね。
(引用:コメダ珈琲:http://www.komeda-holdings.co.jp/index.html)
(引用:楽天証券:https://www.rakuten-sec.co.jp/web/market/search/chart.html?ric=3543.T)
株価としては、ちょっと高い水準かもしれないけど、コーヒーが好きな人は、こういったことを見てみるのも楽しいかもなって思います。
コメダが全国制覇!したという記念メニューだから
大人気!!青森県 2019年6月7日。朝7時オープン
そう。最後にコメダ珈琲が来たのが青森です。
スターバックスと、いきなり!ステーキは五所川原みたいだけど。実は、松屋もなかったりします。
(引用:松屋:https://pkg.navitime.co.jp/matsuyafoods/)
僕も田舎だけど、田舎の人って、地元は当然大好き。でも、もともとなかった都会のもの、それに新しいものが来ると、ちょっと寄りたくなるんだよね。
で、最後の県が青森はやっぱり大正解!基本的にコメダはおいしいものをドカンと置くスタイルで、りんごと白ノワールは全国で気になるメニューのはず。
なので、りんごの限定シロノワールを楽しんでみたいって人は、もし、よければ、コメダ珈琲に足を運んでみてください。
コメダ珈琲は今890店舗程で、1000店舗以上展開したいって思いがあるみたいだけど、きっと楽しめるはずですよ。
それでは、また。