クリスマスは、家でゆったりディナーを楽しみたい。できたら、ちょっとしたこんがり肉で
クリスマスチキン! 本格的でなくても、気軽に用意したいって人に紹介したいなって思います。
だって、そこにチキンがあるだけでも楽しそうでしょ? 横にあるだけでもちょっとした幸せタイムが待ってます。コレ。ちょっと不思議だなって思っているけど。
いそがしい人とか、ほんとにスペシャルなものでなくても、ちょっと気軽に頼めてひとりでも、みんなでもクリスマスチキンが味わえたらいいなってことで、調べてみました!
お気軽チキンショップ。簡単にふわサクチキンにアクセスできるように、届けてくれるところか・近くに足が運びやすいコンビニベースで。
湯気もごちそう!本格的でなくても、オーブンからこんがり焼けたような「上手に焼けましたァ!」なアツアツチキンを堪能しちゃってください。
それでは行きましょう!
ぜひ、これは食べて欲しい! 800円ぐらいでものすごい満足感があります(1.2kg)。鳥のさっぱりしたところに、醤油と脂をくるめたような塩味が来て、ジューシーで柔らかくおいしいです。あたたかいとこれ見た目よりはるかにおいしいです。
寿司なんかも、ネタが大きくてちょっとあると楽しくなるしね。コストコはアメリカの面白い商品であふれているので、近くにある人は足を運んで欲しいです。
おっと…ごめんなさい。クリスマスデリバリーの話ですよね。
コストコは会員制じゃない。年4000円の入場券が必要じゃないって思っている人。
クリスマスのイベントとかで、ちょっと変わったものが欲しい人は、コストコの会員じゃなくても、注文できるところあります。規模の大きいところでネットで頼めるところだとここがいいかなって。ちなみに世界8ヵ国で運営しています。
商品数が多くてなにを選べばいいのかわからないって人もいるだろうから、おすすめだけ書いときますね。オーネストビーのここで買えます⇒honestbee
さっぱりボリューミーにおいしくってところで、ぜひハイローラー食べて欲しいです。肉とチーズが濃厚なところにサラダなんです。
しかも、チーズメルツがあわさると、ちょっとした幸せタイムが待ってます。
メキシコ料理のブリトーが好きな人は、気に入ってくれるはず。
ワイワイ、ソーセージがあってもいいですよね。これおすすめです。「ローズ ポークソーセージリンクス」。朝マックのソーセージをスパイシーにした感じ。なんとなく手を伸ばしちゃうテイストです。
あとは、ちょっとしたナッツに。
お酒にはマカロニチーズ!! 拳をつぎあげて、つきぬけるチーズスメル!
アメリカ人らしいティラミス。バケツサイズ。でも、これおいしいですよ。はまるので、甘いものが大好きな人は遠ざけた方がいいかも。見た目とテイストはほぼ一致しますよ。
とくに、バラエティクッキーがあるときは、これ注文してほしいです。アメリカのしんなりソフトクッキー。見た目と違うんだけどね(固そうでしょ?)。コーヒーを口に、クッキーは優しく手で折り曲げて一緒に飲み込む。それがいい…。
クリスマス本家じゃないけど、自宅でちょっと注文するだけで、ふだんと違うアメリカのちょっとした雰囲気も味わえるので、たまにはこういうのもいいのかなって。
そして、沖縄と離島の人だけはごめんなさい。ちょっとまだサービスが追い付いていないみたいだけど。宅配は3000円以上、送料無料になっています。
自宅で全部作るのは大変って人も、意外と気軽に楽しめるはずです。
よかったら、見てみてください。
【COSTCO商品が自宅に届く!honestbee お買い上げ3000円以上・送料無料】
節約にピッタシ。コストコでも飛ぶように売れている1個15円ぐらいのディナーロールもあるしね。賞味期限3日だけど。冷凍してチンできます。こういうのもいいかなって。
クリスマスのチキンでは、こんなところがアツアツデリバリーやってます。
①ガスト
②ジョナサン
③CoCo壱番館
アクセス近い人も多いはずです。お店に行かなくても、ファミリーレストランのメニューが注文できる。注文して30分ぐらいで来る。そして、値段もそんな変わらないです。
だから、今日は時間ないな、ちょっと身体が疲れてるな…ってときに、デリバリーサイトから、ガストの最寄りのお店を選択(クリック)して、頼みたいメニューを注文するってスタイルも、けっこう便利です。
①楽天デリバリー
②dデリバリー
注文は簡単で。たとえば、楽天デリバリーで見てみましょうか。
楽天デリバリーでガスト宅配をチェック
https://delivery.rakuten.co.jp/g/gusto/で、ガストの宅配を見てみると。こういう画面になります。
デリバリーしてもらうので最寄りのお店をクリックします。たとえばココ。
住所を指定します。緑のところが、楽天デリバリーを使ったときのいいところですよね。プレゼントと楽天ポイントたまるよって。
じつは、すかいらーくの公式ページでもガスト宅配は利用できます。でも、注文が簡単なのと、楽天ポイントがたまるので、楽天デリバリーから頼んだ方がお得です。
ほら。下の方に「俺はここにいるゼ!」って主張してますよね。もちろん、ワイルドプレートもありですよ。やることは選んで、カートを確認するだけです。
もちろん、パーティセットもありますよ。そして、隠れお得ポイントがこれ。容器はプラスチック。片づけはシンプル。宴の後に皿洗い不要!
デリバリー宅配を頼むところって。ほとんど手間がかからない。まさに便利だねってところ。
ガストの宅配は、楽天デリバリーからネット注文できるよ。すごく簡単!
さぁ、他も見ていきましょう。
ジョナサンをチェック
もちろん、ジョナサンもお届けクリスマスメニューを始めました。こんな感じ。
コンボプレートか。丸焼きチキンかウイングを頼んでくださいって。
頼み方も、ほとんど一緒。楽天デリバリーのジョナサン宅配のページを見てみましょう。
https://delivery.rakuten.co.jp/g/jonathan/
最寄りのお店をクリックして。
ローストチキンカテゴリーを選んで、注文してあげる。
すると、まさにパーティ向けのちょっとしたメニューがでてきます。見方としてはすごくシンプルです。さぁ。どんどんいきますよ。
カレーハウスCoCo壱番屋をチェック
カレーの王国にだってチキンはありますよ。
マツコさんも大好き。そう。カレーにタンドリーがあわないわけがない。
選び方は一緒なので、楽天デリバリーでカレーハウスCoCo壱番屋で見てみましょう。
どうです? 980円でボックスにドカーンと入っています。チキンドリームが満載。とくに、1口サイズのローストチキンってめずらしいしね。ちょっとチェックしてみてください。
あと、楽天デリバリーを知ったならば。
と思ってます。
ドコモポイントが使える「dデリバリー」もおすすめです。とくに、ドコモユーザーは、dデリバリーがポイントがたまるし。携帯払いにもできるから楽です。
たのみ方は一緒。
dデリバリーの CoCo壱番屋なら、ココイチ(カレーハウスCoCo壱番屋)にアクセスしてもいいし。
dデリバリー https://delivery.dmkt-sp.jp/で見て、こういったCoCo壱番屋のマークをクリックして注文するだけです。シンプル!
コンビニの中でも、アクセスしやすいところをメインで見ていきましょう!
①ファミリーマート
②セブンイレブン
③ローソン
事前に店頭で申し込んで、当日お店で作ったものを、受けとりにいきます。
で、申し訳ない…今から独断と偏見を入れさせて頂きます。そう今からお見せしましょう。真実というやつを…。これらのチキンはまったく違う!!
全然スタイルや好みは別物と言ってもいい。ならばお見せしましょう。あなたのクリスマスチキンのために。この世にとけないなぞなど微塵もないということを。
あまり当たり前のことをこんな風に書いているとおこられるけど。
コンビニのチキンは、どこにポイントを置くかで、ちょっと好みの向きあります。
もし、①鶏のジューシーさを求めるなら:ファミリーマート。②スパイスと、カリッと揚がったサクサク感を求めるなら:セブンイレブン。③鶏もものプリっとしたはじけるところが好きなら、ローソンがいいんだろうなって思ってます。
ファミリマートのクリスマス特集ページを見ると、12月17日までに予約してねになっています。
http://www.family.co.jp/campaign/spot/18_christmas_goods/chicken.html
チキンとしてはこんな感じ。受け取りは12月20日(木)~25日(火)まで
で、おいしそうでしょ? ファミリマートのチキンってかみしめたときの、脂のジューシーさがポイントです。ほんとは買ってきて断面を見せたらいいんだろうけど。
チキンの周りの皮がしっかりしているのが特徴です。外はサクサクでも、かみしめたときのジュワっが好きな人はファミリマートをおすすめします。あと、四角のお肉・サイは、食べれる部分が多いから、まさにお肉をたべている感じがするはず。
あとは、ケーキとかも頼むなら、ちょっとお得なクーポンがつくので、香取慎吾くんがでているこちらのページもチェックして見てください。できたら、当日Tポイントも忘れずにね。
http://www.family.co.jp/campaign/spot/18_christmas_goods.html
http://www.sej.co.jp/products/christmas/chicken.html
これをみてください。12月16-21日までに注文だけど。それにプラスして、受け取りの4日前までにお店に来てねです。
それと、クリスマス特集としてページを開くとびっくりすると思うんだけど。
http://www.sej.co.jp/products/christmas.html
なんだ。なんだって思うけど。これ。対象商品を買うともらえるクリスマスカードの絵です。
そう。安室奈美恵ちゃんです。それと、5000名様だけど、ナミエ アムロドール当たります。
お一人様何回でも応募できるって書いてあるから、ちょっとお店てんやわんやするかも知れないけど、興味があればセブンイレブンに足を運んでみてください。
ローソンのクリスマス特集はこちら。
https://www.lawson.co.jp/recommend/christmas2018/chicken.html#chicken
からあげくんだけは、先にニーズが欲しいのか、12月1日までになっているので気をつけてください。
あとは、12月16日-12月18日。早く受け取りたいときは、早めの注文が必要です。
そして、ローソンチキンのポイントは。衣はサクサクして、身が弾力あるところ。黄金チキンのネーミングもいいけど。黄金色で見た目きれいだし、プリっとしてて食べ応えがいい。
鶏の身の部分が好きな人は、ほんとに楽しめると思います。正統派スタイル。
予約は早い方がお得にできるのでこちらのページを見て下さい。
https://www.lawson.co.jp/recommend/christmas2018/index.html#icon
それと、ローソンはアイスとケーキの宅配もやってます。期日としては早めで、12月7日ぐらいまでになっちゃうけど。検討している人は忘れずに。
あと、ケーキはケーキ屋さんで買いたいって思いがあるけど。ちょっとしたイメージマジックあって、写真とか、なに気に高級感あるでしょ。なにも言われなかったら、コンビニのケーキってわからない。
ケーキを売っているところの雰囲気も、ちょっとした魔法あるけど。いそがしくて、ケーキ屋さんに行けないよう人はケーキだけを見て、おさえておくのも1つの手ですよ。
https://www.lawson.co.jp/recommend/christmas2018/delivery.html#delivery
あと、欅坂46(けやきざか)が好きな人は、メッセージPOPもあるので応援してくださいね。
http://www.lawson.co.jp/lab/campaign/keyakizaka46win/sign.html
子どもがいたり、アニメが好きな人には、こういったちょっとしたキャラクターケーキもおすすめです。
刀剣乱舞の三日月宗近も、けっこう綺麗に書かれているでしょ? 可食インクで、桜桃入りの甘いイケメンケーキです。
キャラクターも、けっこう幅広いラインナップでそろえているので、こういったものを贈られるとワイワイできる人向けに見てください。
ごめんなさい。僕は千葉なので、地元の名店も紹介させてください。「水郷のとりやさん」。おいしい鶏専門店で1921年創業。4代目が切り盛りをしています。
もし、クリスマスにちょっとしたいいものにも興味があれば、ここのお店がいいかもしれません。
場所は、千葉の北東にあります。
やり方としては、昔ながらの鶏にストレスをかけない。のびのび平飼い。放し飼いスペシャル。そして、パクっとしたときのじゅわぁって広がる肉汁をだすために、肉質をギュットさせる。脂はつけすぎない。
地味な手作業。大量生産しないやり方を続けています。
https://www.rakuten.co.jp/suigodori/
調理としては湯せんにするだけなのでシンプルです。それでひと手間かけて本格的なご馳走がならぶ。
で、人気があります。色々な雑誌に取り上げられるのはもちろん。
(引用:水郷のとりやさん:https://www.suigo.co.jp/info/media/tv2007.html)
ここのお店のことが「お取り寄せ王子ってマンガにもなってたりします。
(画像引用:水郷のとりやさん:https://www.suigo.co.jp/fs/suigo/c/marugoto)
すごく人気があるのは、こういった手羽餃子だったり。
https://item.rakuten.co.jp/suigodori/tebgyoz/
販売告知がされているのに、すぐ売り切れるから。まず、手に入りにくい究極のレバーパテなんだろうけど。
その中でも、飾らず食べやすい。シンプルな塩焼きを食べてほしいなって思います。
ローズマリーと沖縄の塩で焼いた素朴なもの。飾りがない。味としては鶏だけでごまかしがきかないけどスペシャル。
【 数量限定販売 】 水郷どり イタリアン ローストチキン もも焼き 塩焼き
https://item.rakuten.co.jp/suigodori/italian/
でも、けっこう価格が安いでしょ。本格派ローストチキンのこんがり肉が700円です。送料はどうしてもかかってしまうと思うけど、
鶏肉を使ったメインディッシュとして、こういった身近な本物っていうのもなかなかいいはずだって思っていて、もし、よかったら知ってくれると嬉しいなと思います。
たくさん書いたけど。クリスマスにチキンって、ちょっとしたことでで、あなたが活力をだすことがポイントだと思っています。
コンビニでもファミリーレストランでも。または、本格的なものでも。ご馳走を食べてサクっとまた元気になってくれたらなって。それでは。また。