よっしーの食品せどりと田舎でオールジャンルせどり

Amazon 検索対象外。商品情報を修正しよう

time 2018/06/16

Amazon 検索対象外。商品情報を修正しよう

Amazon出品であることなんですが、みなさんは、こんな画面見たことあるでしょうか?

イヌ

停止中というのはわかるけど、ワンじゃこりゃ?

 

チワワ

なんだかいつもと違って「出品中」になってないよね。

そう。「検索対象外」って書いてあります。

Amazonで出品していると、自分の出品している商品が、たまに、お客さんから「検索できないよう」な状態になることがあります。

レストランで言えば、厨房としては料理を提供できるのに、お客さんから見たら「メニュー」にのっかっていないような状態です。

これだと、注文できないし、持っている商品が売れていきません。

気づくとしたら「あれ?この商品、前は売れてたのに急に動かなくなったな」ってなるか、在庫管理の画面を見ていて、「検索対象外」って何?で気づくはずです。

なので、今日は、この「検索対象外」となった商品を、「出品中」に戻してあげて、問題を解決してあげようといった内容です。

そして、あなたの出品している商品が、お客さんの注文から見えなくなっているので、対処しましょうね!ってことです。

Amazonで出品していると、たまにこういったことがあって、最初のうちは、対処方法がわからないので、ちょっと具体的に説明していきますね。

1 「検索対象外」ってどういうこと

1 出品しているけど、お客さんから見えないということ

さっきも見たけど、これって在庫管理の画面です。

そして、ここにでているのは、3DSのゲームカードを収納するポーチです。ゲームソフトを持ち運びするための入れ物です。

一番左側がステータス欄。あなたが「検索対象外」に気づくとしたら、まず、在庫管理の画面を見ているときに気づくはずなんですよ。あれ。これ何ね?って。

だって、ふだんFBAにだしている人は、ここ「出品中」です。在庫があるときはね。

逆にないときには「停止中」になっていますよ。見ての通り在庫切れの意味。

じゃあ「検索対象外」って、なにかというば。

ストックはある。出品もしている。だけれども、お客さんから見た場合に、メニューにのっかっていないよって状態です。すなわち注文できません。

理由は、商品の説明がかけているからなんだけど、実際にお客さんから見て、検索が出てこないっていうのも、どんな感じか見てみましょうか。

2 こっ…これ。検索結果がでてこないんだ

さっきの商品の名前で見てみましょうか。

Amazonの検索画面から、商品名を入れて検索をかけてみます。すると、こうです。

じゃん!でてきません。商品名ズバリもでてこないし、もちろん、対象をひろげて「モンスターハンター ポーチ 3DS」とやってもでてきません。

あなたの出品している商品がメニューにのっていないから、お客さんが注文できない状態です。もったいないです。

ただ、商品カタログとしてはあるので、100%でてこないわけではなくて、Google検索や、Amazonの画面で「この商品を買った人はこんな商品も買っています」とかにはでてきます。

なので、購入してもらう機会はちょびっとだけあります。細い線だけどね。

でも一番いいことは、お客さんの目にふれることなので、これは直してしまいましょう。そんなに難しくありません。

3 どんなときに「検索対象外に」なるの?

基本的に、商品情報が不足しているときです。自分の出品している商品の説明がなかったり、型番がなかったりするとき。

そういったときに「検索対象外」になります。なので、追記してあげないといけません。

ここだと、「モンスターハンタークロスポーチ for Newニンテンド…」に必要な情報を追加してあげるだけです。

もともとは、2014年7月31日に変更がかかったところだけどこういったものが対象です。

①ブランド名がない商品。
②商品説明・商品の仕様がともに書いてない商品

では、どう解決するの?ってときに、対処は難しくないんですよ。一度わかってしまえばね。

だけど、一度、具体例みたいなのがないと、ちょっとよくわからないなってところがあるので、ここから具体的に見てきたいと思います。

2 具体的な対処は?

1 商品情報の追加のみ

さっきみた、商品欄「検索対象外」って書かれたところの、一番右側に「詳細の編集」ボタンありますよね。ここをクリックします。

そうすると、こういった赤枠で囲ったところのように、ビックリマークがあるはずなんです。商品情報が足りていないところって、ここです。

ここでは、「重要情報」・「説明」・「詳細」にビックリマークがついていますよね。

まず「詳細」から直していきましょうか。ビックリマークをクリックします。

こういった画面が表示されても、気にする必要はありません。そのまま「了解しました」をクリックしてください。

ちなみに書いてあることって「他の出品者もいるから、あなたの登録した商品情報が必ず採用されるわけじゃないですよ。最適なものを採用しますよ」ってことです。

通常、ここで欠けているものって、こんなメーカー型番とかです。

たとえば「筆箱」とかに多いんだけど。バーコードの部分「4901772…」って始まるようなJANコードが一緒でも、柄が違うものってあります。

JANコードは全く一緒だけど、出している年度が違うから、見た目がまったく違うもの。

実際、見てもらった方がいいんだけど。

たとえば、ショウワノート 筆箱 マグネット 妖怪ウォッチ ホログラムこっちは、2017年度の文具。

で、同じJANコードで、2018年度の商品もあるんだけど、

それがコレ!ショウワノート 妖怪ウォッチ ホログラム筆入れ 2018

JANコードは一緒だけど、全然違う商品というのがあって。こういうときに、メーカー型番って使います。違った商品だよってわけています。

その番号を入れてあげる必要があるんだけど、多分、初見だとメーカー型番ってわかりにくいよね。

入れろと言われても、ねぇ。ほぉ…ここに何をいれろ…と、どよめきますよね。「ざわ…ざわ…」と。

でもね。ここの趣旨は、ユーザーが見分けつくようにということだから、あまり難しく考えちゃダメです。

基本は、商品のバーコードのすぐ側に番号があるので、それを探して入れてあげて下さい。

見てみましょう!

もちろん、実物が手元にあるのがいいけど。なかったら、Amazon上の画像でも大丈夫。商品カタログの写真の中に、裏面の写真もあります。大体ね。

なかったら、メーカーのサイトや、楽天・Yahoo!ショッピングの画像とかを見ることになるけど。そこで、バーコードがのっているような写真を探してください。

こういうもの!この赤枠のところで、まず数字の羅列や記号みたいなものがないか探す。すぐ見あたらないときは、バーコードのすぐ周りを見る。

すると見えるでしょ。それっぽいの。「1400338」と「CSZ-2533MH2000」の2つ。

メーカー型番って、あまり難しくない番号って覚えておいた方がよくて、ここでは「1400338」。通常は7桁から9桁ぐらいのもの。

なので、この数字を商品情報の欄に入れてあげます。

こういった1個だけ直せばいいというケースもあって、そのときは、商品情報の一番下に、保存ってオレンジのボタンがあるから、そこを押せるようになります。

でも、今回はちょっと他にも直さないといけないところがあるので、「重要情報」ってところも見てみましょう。

「商品ノード」ってところが聞かれてきました。「ノード」っていうとわかりにくいけど、商品カテゴリーを登録して欲しいってことです。

基本は、クリックで選んでいくんだけど。パッとわからない人は、似たような商品を検索してみるといいです。たとえば、3DSのポーチですよね。こんなのがでてきます。

一番左上をみてください。商品カテゴリーって、これです。

ゲームの中でも、ニンテンドー3DS。アクセサリーの中でも、ケースですよって。この順をメモします。

それをまったく同じ順番でクリックしてあげる。そして、一番右側の「選択」ボタンを押してあげる。それだけです。

そして、商品「説明」もかけているんですね。入れていきましょう!

こんな画面になっているはずです。ここも「ざわ…ざわ…」するはずです。一体何を書けと。

でもね。基本はマネです。とはいっても、同じものを貼り付けてはだめですよ。

楽天やYahoo!ショッピングや、メーカーの商品説明を参考にしつつ、必ず自分の言葉に置き換えます。

でも、パターンみたいなのがあるので難しくありません。ちょっと慣れる必要はあるけど。

でも、楽天やYahoo!ショッピングや、メーカーの商品説明をベースにアピールポイントを付け足していくと、自動的に完成します。

やり方はこうです。まず、JANコードや商品名をgoogle検索して、そこでの商品説明がどうなっているかを見る。

今回は1件しかでなかったけど、見ると、商品説明があっさりしていました。そういったときにどうするかというと。まず、表現方法は参考にします(そのままではないですよ)

プラス、商品の写真からアピールポイントを拾います。何個かパターンがあるけど、赤枠で囲ったような「仕様」とかや、「製品素材」とかで、商品の売りをひろうってあげて、文章を自分の言葉で言い直してあげると、大体商品説明になります。

ここでは、製品の素材に固い材料を使っているということ。それに、上の写真を見ると、アピールしたいことって、ケースの中にポケットと、仕切りがあるから便利!ってことですよね。

アピールポイント→だから「ユーザーとしてはどんなメリットが?」で考えます。

ここだと…

固い素材でできている→(だから)ケースが衝撃に強い!

間仕切り・小物入れポケット、収納スペースがある→(だから)便利!

けっこう、シンプルで大丈夫です。

そういったことをまとめます。

するとこんな感じになるのかな。最後、間仕切りパットの漢字を間違えているけどね。

で、必要なところを満たすと一番下に、オレンジ色の「保存して終了」ボタンが押せるようになります。

作業としては、以上で終了です。

ちなみに、この保存ボタンを押してあげると、すぐ「出品中」にステータスが切り替わります。

もし、15分たってもステータスが変わらなかったら、それは別の問題です。なので、テクニカルサポートに問い合わせください。

どうでしょうか。「検索対象外」の話って、たまにでてくるので、けっこう説明してくれていそうですが、あまり説明がされていません。なので、少し記事にしてみました。少しでも参考になると嬉しく思います。

それでは、本日も読んで頂きありがとうございました。

sponsored link

down

コメントする




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

あいさつ

いい記事があったときに、ぽちっと押して頂けると励みになります。みなさんの応援が必要です。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

スケジュール

2024年4月
« 10月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  


sponsored link